面接体験記

NTTドコモ 面接・グループディスカッション(総合職事務系)

NTTドコモ総合職事務系は面接が2回、GDが1回あります。

ES通過後、1次面接 or GDの2パターンの選考フローがあります。

選考地域によってフローが決まるので、有利不利はありません。

[NTTドコモの選考フロー]

①1次面接→GD→最終面接

②GD→1次面接→最終面接

Contents

1次面接(4月中旬)

40代の社員の方との1対1の個人面接です。

雰囲気は和やかでも固くもなく、いたってオーソドックスな面接でした。

同じ時間帯に6~7人学生が待っていたので、GDの倍率はそれほど高くないと思います。

実際に座談会の時に社員さんはGDはほとんど通過すると言っていました。

1次面接での質問内容

  • 就職活動の軸
  • なぜそのような軸を設定したのか?
  • ドコモがその軸を満たしていることを説明して
  • 理系だけど技術系の仕事には興味ないの?
  • 他社の選考状況と志望順位
  • 他の人にどんな人と言われる?
  • 学生時代頑張ったこと→深堀
  • その中で一番辛かったこととそれをどう乗り越えたのか?
  • ドコモで実現したい夢についても少し聞かれました(なぜこれを実現したいと思ったのか?)
  • 逆質問(2つ)

非常にオーソドックスな質問ばかりで、事前準備をすれば容易に選考突破できると感じました。(それなりに深堀はされます)

志望動機は聞かれませんでしたが、自分の就職活動の軸にドコモが合致している理由を深堀りされたので、ドコモでなければならない理由は準備しておきましょう!

口コミサイトでは2次面接は和やかな雰囲気で進むと書いてありますが、私の場合はそうではなかったので注意してください!

[合否連絡]

翌日にメールで通過通知が来ました。

面接予約の枠が始めは少ないですが、半日ほど待っていると枠がどんどん増えていくので日程調整はしやすいです。

こまめにマイページを確認しましょう!!

1次面接の難易度

   選考難易度    

      圧迫度      

      深堀度      

自己分析必要度 

企業研究必要度 

GD(グループディスカッション)

学生が20~30人程度集められ控室に行き、その後に各班6~7人ずつ呼ばれてGD室に行きます。

面接官は30代後半と20代後半の2人で非常に和やかな雰囲気で対応していただけます。

トータルの所要時間は約1時間です。

GDの1週間前にテーマが発表されるので、事前に事業案を考えていく必要があります。

 1分で自分の事業案を発表できるように準備しておきましょう!

GDでの質問内容

GDテーマ:ドコモが生み出す10年後当たり前になっているビジネスを創造せよ

  1. まず社員の方から1人ずつ、1分程度で自己紹介するよう言われました。
  2. その後、25分~30分程度の時間でGDを行い、最後にじゃんけんで1人が1分で発表しました。
  3. 発表後に1人ずつ、感想を言うよう求められます(挙手制)
  4. 最後に質問のある方はどうぞと言われます(挙手制)

非常に和やかな雰囲気でGDが進み、メンバーに恵まれたと感じました。

他の班では自分が用意してきたテーマを通そうとする人が多く、最後までまとまらなかったグループもいたそうです。

マトリスクなどを使い、客観的にテーマの取捨選択を行うべきだと思います。

GDの進め方リンク、マトリスクの使い方、GD後の感想の定番(収益構造、外部環境分析)

自己紹介で時間が余る学生が非常に多かったので、事前に1分間の自己紹介を作っておきましょう!

[合否連絡]

GDの次の日にメールで通過連絡が来ました。

最終面接の案内まではすべてメールですが、最終面接の前に社員の方から電話がかかってきます。

「ドコモに関して疑問点などがあれば教えて」と質問されます。

急な質問で戸惑ったので、事前に質問事項を考えておくことをお勧めします。

高評価をもらえる逆質問のストックがほしい人はこちらを参照してください。

高評価をもらった就活生
インターン・本選考で使える!最強の逆質問集 [10分で完成!]就職活動では、学生が社員の方に逆質問しなければならない場面が数多くあります。 しかし、恐れることは何一つありません。 なぜな...

GDの難易度

   選考難易度    

      圧迫度      

      深堀度      

自己分析必要度 

企業研究必要度 

他の就活生の面接・GD体験記を見たい人は、約6万件の面接情報が載っているワンキャリアUnistyleを使いましょう!

他のサイトよりも情報量が多く無料なので、めちゃめちゃ役に立ちます!

最終面接(4月下旬)

部長クラスの社員2人との個人面接です。

雰囲気は少し緊張感があり、鋭い質問が矢継ぎ早に出てきます。

最終面接での質問内容

  • 就職活動の軸
  • なぜそのような軸を設定したのか?
  • なぜ通信会社を志望するのか?
  • ドコモで実現したいことを説明してください
  • なぜその夢を他の通信会社ではなくドコモで叶えたいと思ったのか?
  • 希望の仕事に就けない可能性もあるがどう思うか?
  • 他社の選考状況、内々定をもう貰っているのか?
  • なぜその業界・会社を受けようと思ったのか?
  • 理系なのになぜ事務系志望なのか?
  • 他の会社も事務系志望なのか?
  • なぜ事務と技術を並行して出しているのか?
  • 学生時代頑張ったこと→深堀
  • そもそもなぜそれを頑張ろうと思ったのか?
  • チームの中でどのような役割を担ったのか?
  • あなたの強みを弱み
  • それを示すエピソード
  • 弱み克服のために何かやっていることはあるか?
  • 最後に言い残したこと

面接の最後に勤務地の希望と職種の最終確認をされました。

志望職種の確認を面接前に行っておきましょう!

なぜ通信会社か?その中でもなぜドコモか?を深く聞かれました。

志望動機を求められることはなかったですが、ドコモでなければならない理由は必須です!!

また、私は聞かれませんでしたがキャリアプランに関する質問を受けた学生もいますので、準備しておくことをお勧めします。

ドコモの選考全体を通して、能力面よりも人柄・雰囲気を重視して採用活動を行っていると感じました。

明るく和やかな雰囲気を出して面接に臨むことが選考突破に繋がります。

[合否連絡]

電話で通知をもらいました。

6月1日は拘束されるので注意が必要です。また、内々定者用の課題も出されます。

最終面接の難易度

   選考難易度    

      圧迫度      

      深堀度      

自己分析必要度 

企業研究必要度 

業界研究必要度 

企業研究用の本の紹介

過去の先輩の面接・GD情報が見たい人は下記の就活サイトを参考にしてください!

30万件以上の情報があります。

ワンキャリア16万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://www.onecareer.jp/
Unistyle5万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://unistyleinc.com/
みん就他の学生のESや最新の選考情報が見れる(*嘘の口コミが多い)  https://www.nikki.ne.jp/
就活ノート登録者数10万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://www.shukatsu-note.com/
就職会議登録者数15万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活外資系・日系大手専用のES・選考体験談が見放題のサイト     https://gaishishukatsu.com/

面接に苦手意識のある人はこちらを参考にしてください!

面接で話せない就活生
面接で話せない人の面接通過率を爆上げするパクリ就活「面接で緊張して話せない」、「わかりやすく話せない」と悩んでいる就活生のみなさん!あがり症・コミュ障だった就活歴4年の大学院生が、大手企業の内定を11社GETした面接ノウハウを伝授します!...