ES

阪急阪神ホールディングス ES・動画選考(総合職 事務系)

阪急の電車

阪急阪神ホールディングスのES・動画選考(総合職事務系)情報を提供します。

阪急は、ES・動画選考・社員訪問会をクリアして初めて面接に進めます。

詳しく解説していきます!

Contents

阪急 ES(エントリーシート)

阪急のESはとてもシンプルで、学チカのみです。

志望動機・WEBテストなしで簡単にエントリーできます!

動画提出だと早い人で30分もあれば、提出が完了します。

あまり興味がなくてもとりあえずエントリーし、持ち駒を増やしましょう!

ES質問事項

  • 学生時代に最も頑張ったことを教えてください。
  • 【提出形式】動画または、エントリーシートのどちらかを選択してください。
  • [エントリーシートでの提出について]
  • あなたらしさが伝わる写真を貼り付けてください。(A4 1枚自由記述)
  • [動画での提出について]
  • 題目について、30秒以内でお伝えください。

阪急のESは提出方法を自分で選択できます。

エントリーシートでの提出はA4 1枚の白紙に自由に書いていくタイプでとても時間がかかります。

エントリーシート形式で提出したい人は、あなたらしい写真を選びその解説文を書かなければなりません。

あなたらしい写真に関する対策を知りたい人はこちらを見てください。

写真の選び方
ESでの「あなたらしい写真」の選び方と説明文の書き方「あなたらしい写真ってどうやって選んだらいいの?」「写真がないんだけど、どうしよう・・・」と悩んでいる就活生のみなさん! ESの「自分らしい写真」にはマニュアルが存在します。 1時間でけりをつけましょう!...

ただし、動画提出のほうが用意する学チカの文字数が少なく、ESにかかる時間を圧倒的に減らせるので、動画提出をおすすめします。

他の就活生の通過したESが見たい人は、約6万件の通過ESや面接情報が載っているワンキャリアUnistyleを使ってください!

ES情報が大量にあり完全無料なので、めちゃめちゃ役に立ちます!

阪急 動画選考

阪急の動画面接は事前に質問内容が決まっており、満足いくまで撮り直しができる最も簡単なタイプの動画選考です。

時間は30秒と短く、事前に原稿を暗記していれば対策は簡単です。

就活では1分間に約300字の速さで話すのが、最も適しているスピードとされているので、原稿の文字数は150字~180字程度にしましょう。

動画面接は思いもよらぬ失敗をしてしまう可能性があります。

動画面接を絶対に通過させたい人はこちらを見てください!

動画面接中の人
最強の動画面接対策 [インターン・本選考用]動画面接にお困りのみなさん!朗報です。4年間の就職活動で10回以上動画面接を受けた経験から、最強の動画面接マニュアルを作成しました。他のサイトには載っていない情報が満載なのでぜひ見てください!!...

企業研究本

① 鉄道業界大研究

鉄道業界を志望する学生であれば、必須の業界本です。

面接の質問対策で重宝するので、まだ持ってない人は急いで買って業界研究を行ってください!

②阪急阪神HDの就活ハンドブック

インターンに参加し早期選考に呼ばれた学生は、企業研究をさらに深めるために購入してもいいと思います。

③ 阪急電鉄のすべて

阪急電鉄の現状や歴史、魅力などが1冊に詰まっており、阪急の企業研究本として使えるビジネス本はこれだけだと思います。

④ 鉄道業界の動向とカラクリがよ~くわかる本

業界研究に関する本は1冊目にあげた鉄道業界大研究のみで十分です。

他の就活生に情報量で差をつけたい学生のみ購入しましょう!

阪急に必要な学歴

阪急の総合職の学歴は関西の鉄道会社の中で最も高く、京阪神・早稲田慶応がボリュームゾーンです。

最低でも関関同立以上の学歴がないと総合職は厳しいです。

インターンに参加せずに内定をもらうためには、京阪神以上の学歴が必要になります。

社員訪問会

阪急は会社説明会の代わりに社員訪問会という、実際に社員と個別にお会いして逆質問ができるイベントを用意しています。

社員訪問会 ES質問事項

社員訪問会を希望される方は「参加希望」と記載のうえご応募ください。

希望される理由があれば簡単にご記入ください。200文字

(任意記入)※希望者が多かった場合は抽選となります。ご了承ください。

社員訪問会の参加の有無は抽選で選ぶと書いてありますが、実際は選抜しています。

主に学歴とESの出来で判断しているので、ESは真剣に書きましょう。

噂では、阪急阪神が参加している合同説明会に行き、ブースで会社説明を聞いて参加証を出したら社員訪問会に選ばれやすくなると聞きました。

インターンに参加してないけど阪急にどうしても内定がほしい学生は、阪急が参加している合説に行きましょう!

4年間就活をして編み出したコスパ最強の合説の周り方が知りたい人はこちらを参考にしてください。

ズルい周り方
ズルい合同説明会の回り方 [合説に20回参加した院生が解説する]就活生のみなさん!合説を適当に周ってませんか?他の就活生よりも効率的に合説を周れる方法があります!ぜひ私の周り方をパクってください!!!...

社員訪問会は自己紹介などの就活の一般的な質問を軽くされますが、逆質問の時間が大半です。

事前に逆質問を用意していないと詰むので、最低でも5個は質問を考えておきましょう。

評価の高い逆質問のストックがほしい人はこちらを見てください。

高評価をもらった就活生
インターン・本選考で使える!最強の逆質問集 [10分で完成!]就職活動では、学生が社員の方に逆質問しなければならない場面が数多くあります。 しかし、恐れることは何一つありません。 なぜな...

社員訪問会では社員の方に、この訪問会は選考に全く関係ないと言われますが、確実に本選考に影響するので注意してください。

WEBテスト

阪急はESの段階でWEBテストはありません。

選考の途中でWEBテストを受験させられます。

種類はSPIで難易度は普通でした。科目は非言語・言語・性格の3種類です。

ただし、阪急はWEBテストの形式が頻繁に変わるので、試験画面のURLを見てWEBテストの種類を判断してください!

URLによるWEBテストの種類の判別法と対策方法を知りたい人はこちらを見てください。

種類がわからない人
URLを使ったWEBテストの見分け方 [完全版]WEBテストの種類はURLで超簡単に判断できます!就活を4年間行った経験をもとに、URLによるWEBテストの判別法を徹底解説していきます!...
テスト
WEBテスト攻略法 [4年間WEBテストを解き続けた院生の裏技]WEBテストって難しいですよね。 でも安心してください。正しく練習すれば誰でも簡単に点数を上げられます! 4年間WEBテスト...

インターン枠

阪急の総合職の採用枠はほとんどインターン生で埋まります。

内定者の9割くらいがインターン経験者だそうです。

インターンシップで高評価をもらった学生に対して、相談会との名目で1~2月ごろから早期選考が行われ、4月あたりにはインターン生は内々定をもらえます。

非インターン組は面接が6月1日からスタートするので、就活が長引きます。

阪急に行きたい人はインターンに参加してください!

阪急のインターン面接やインターン本番で低評価をもらった学生は、本選考のESで落されます。

面接がとても苦手、インターンが全然ダメという学生はインターンを避けたほうが内定の可能性が高いと思います。

他の学生のES・面接体験記が見たい人は、これらの就活サイトで情報を集めてください。

30万件以上の情報が無料で手に入ります。

ワンキャリア16万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://www.onecareer.jp/
Unistyle5万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://unistyleinc.com/
みん就他の学生のESや最新の選考情報が見れる(*嘘の口コミが多い)  https://www.nikki.ne.jp/
就活ノート登録者数10万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://www.shukatsu-note.com/
就職会議登録者数15万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活外資系・日系大手専用のES・選考体験談が見放題のサイト     https://gaishishukatsu.com/
悩んでいる就活生
ESが書けない就活生は黙ってこれを見ろ!ESが書けないと悩む就活生のみなさん!ESは正しい書き方を知れば誰でも簡単に書けるようになります。国語が苦手でセンター5割の私でも、140社のESを提出し通過率90%超えを達成しました!文章力がなくても、効率よく合格レベルのESが書ける方法を伝授していきます!...
JR西日本の新幹線
JR西日本 ES・会社説明会(総合職技術系)[裏情報を暴露!]JR西日本のES・会社説明会情報を提供します。JR西日本はESの中身も大事ですが、ESの提出の早さが選考突破の鍵になります。会社説明会も選考されるので注意が必要です。実際にJR西日本の選考を経験した院生が、ES・説明会突破の秘訣を伝授します!...
近鉄
近鉄ホールディングス ES・筆記試験 GD(総合職 事務系)近鉄のES・筆記試験 GD情報を提供します。 近鉄はGD1回、筆記試験1回、面接2回あります。 GD選考があるのにも関わらず...
大阪メトロ
大阪メトロ 会社説明会・ES・面接(総合職事務系)大阪メトロ(総合職事務系)のES・小論文・面接情報を提供します。大阪メトロは近年民営化を果たした影響で、選考内容が急激に変わっています。最新の小論文や面接情報を暴露していくので、参考にしてください!...