ES

JAL ES・動画選考(総合職事務系)

JALの飛行機

JAL(総合職事務系)ES・動画選考情報を提供します。

Contents

JAL ES(エントリーシート)

JALのESは量が少ないですが、設問内容が非常に書きにくく手間がかかります。

特に仕事の価値観を問う設問とやりたい仕事に関する設問は、インターンや説明会に参加していないと書きにくいです。

1Dayインターンは参加難易度が低めなので、ESを書く材料を集めるために参加しておきましょう。(3Daysもおすすめ)

JALはESに関連する質問が面接でよくされるので、最終面接のことまで頭に入れてESを書いてください。

ES質問事項

・あなたが大学以降に特に力を注いできたことを3つ挙げてください

・そのうちの一つを選択し、あなたの挑戦とそこから得たものを教えてください400字

・あなたが仕事を選ぶ際に大切にしていることとその理由を教えてください300字

・あなたが選択した業務企画職の職種フィールドで何を実現したいか具体的に記入してください500字

仕事の価値観に関する質問は、JALフィロソフィーに合致するような内容を書きましょう。

JALフィロソフィーと反対の価値観を書いてしまうとESで落選してしまいます。

学チカには「大学以降」という条件が付いています。

このことから、JALは高校までのエピソードに興味がないことがわかります。

面接では高校生より前のエピソードの話をするのは控えましょう。

実際に選考を通過したESが見たい人は、約6万件の通過ESや面接情報が載っているワンキャリアUnistyleを使ってください!

他の就活サイトよりも圧倒的に情報量が多いので、めちゃめちゃ役に立ちます。

JAL 動画選考

JALの動画面接の所要時間は15分~20分で、各設問の質問内容が提示されてから撮影が始まります。

話す内容を考える時間はありますが、その場で回答を作らなければならないので、難易度の高い動画選考と言えます。

ただ、設問内容が自己分析系のもので志望動機系の質問はなかったので、話しやすかったです。

動画選考 質問事項

・あなたがこれまでに最も力を入れて取り組んだことについて、取り組もうと思ったきっかけを理由も含めて教えてください。2分

・その取り組みの中で最も困難だと感じたことはなんですか?また、その困難をどのように乗り越えましたか?2分

・もう一度同じ取り組みができるとするならば、どのような点を工夫・改善しようと思いますか?2分

各設問に対して3回まで撮影ができるので、最大2回まで失敗できます。

1発目で成功させるのはなかなか難しいので、1回目の撮影は捨てる気で挑みましょう。

撮影に失敗した場合はすぐに回答終了ボタンを押すのではなく、残りの時間を次の撮影の準備に充ててください。

失敗した動画はJALには届かないのでご安心を!

また、JALの動画選考は回答時間が長めに設定されていますが、時間いっぱい話す必要はありません。

私はどの設問も1分くらいしか話しませんでしたが、通過しました。

時間を稼ぐために無理に話を伸ばしてしまうと、逆に失敗しやすくなるので注意してください!

動画面接の詳しい攻略法について知りたい人はこちらを参考にしてください。

動画面接中の人
最強の動画面接対策 [インターン・本選考用]動画面接にお困りのみなさん!朗報です。4年間の就職活動で10回以上動画面接を受けた経験から、最強の動画面接マニュアルを作成しました。他のサイトには載っていない情報が満載なのでぜひ見てください!!...

WEBテスト

JALのWEBテストはSPIのテストセンター形式です。

受験科目は、言語・非言語・英語・性格の4種類です。

テストセンターで英語を課す会社は珍しく、他社の結果をそのまま使い回せない場合があるので注意してください。

テストセンターの英語はTOEIC800点越えしている人でも難しいです。

点数があまりとれなくてもJALのWEBテストは通過するので安心してください。(パイロットは除く)

英語は5~6割くらいの出来でしたが通過しました。

種類がわからない人
URLを使ったWEBテストの見分け方 [完全版]WEBテストの種類はURLで超簡単に判断できます!就活を4年間行った経験をもとに、URLによるWEBテストの判別法を徹底解説していきます!...
テスト
WEBテスト攻略法 [4年間WEBテストを解き続けた院生の裏技]WEBテストって難しいですよね。 でも安心してください。正しく練習すれば誰でも簡単に点数を上げられます! 4年間WEBテスト...

会社説明会

JALの会社説明会ではまず人事が全体に向けて簡単に会社説明を行います。

その後に、6名ほどの社員の方が自己紹介を行い、学生は話を聞きたい社員のもとに行き、座談会を始めます。

トータルで3名ほどの社員から話を聞くことができます。

座談会では質問した学生の名前のメモを社員が全くとっておらず選考されていませんでした。

なので、福利厚生などの普段聞きにくいことを質問しても減点されないので、本当に知りたいことを質問してください!

JALの会社説明会は抽選と書かれていますが、実際は学歴などで選考されているのでご注意を!

企業研究本

 ①こんなに違うJALとANA

ANAとJALの差別化を行う時に重宝する企業研究本です。

インターンに参加しておらず、航空業界に対する知識が少ない就活生はこの本で情報収集を行いましょう。

②ANAとJAL こんなに違いがあったのか

航空業界に関する知識を深めることができ、客観的な情報をもとにANAとJALの違いを教えてくれる本です。

「こんなに違うJALとANA」同様に、航空志望の就活生にとって必須の企業研究本です。

③航空業界の動向とカラクリがよ~くわかる本

航空業界の業界研究本で最も売れている本です。

「○○業界の動向とカラクリがよ~くわかる本」は志望業界すべて買うべきだと思います。

私自身、このシリーズの本を読み業界研究を行っていました。

就活生の大半は本を読まないので、他の学生との差別化になります。

④ 日本航空(JAL)の就活ハンドブック

①~③の本を読めば必要ない本です。

ただ、ところどころ面接で使えそうな話が書いてあるので、JALの企業研究を極めたい学生は買ってもいいと思います。

就活本は中古で買えばだいぶ安くなるので、メルカリやブックオフで買うことをおすすめします。

JALに必要な学歴

ANAと同様にJALの総合職(事務・技術・パイロット)は学歴が非常に高く旧帝・早稲田慶応がボリュームゾーンになります。

本選考の倍率は極めて高いため、学歴が低い学生はWEBテストと動画選考で高評価をもらわないと次のステップに進めません。

学歴フィルターのボーダーはMarchあたりです。

インターン枠

1Dayインターンシップに参加した学生にはインターンからの早期選考はありません。

しかし、日以上のインターンに参加した学生で高評価をもらった学生には早期選考ルートが用意されています。

また、内定者のかなりの割合をインターン経験者が占めるので、JALの内定がほしい学生は3日以上のインターンに参加しましょう。

他の学生のES・面接体験記が見たい人は、これらの就活サイトで情報を集めてください。

20万件以上の情報が無料で手に入ります。

ワンキャリアhttps://www.onecareer.jp/
Unistylehttps://unistyleinc.com/
みん就https://www.nikki.ne.jp/
就活ノートhttps://www.shukatsu-note.com/
就職会議https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活https://gaishishukatsu.com/
ANAの飛行機
ANA ES・動画選考 (総合職事務系・パイロット)ANAの事務系・パイロットのES・動画選考の最新情報を提供します。さらに、珍しいGROWというWEBテストの対策や会社説明会などの裏情報も暴露していきます! ESに使えるおすすめの企業研究本なども紹介します。...
悩んでいる就活生
ESが書けない就活生は黙ってこれを見ろ!ESが書けないと悩む就活生のみなさん!ESは正しい書き方を知れば誰でも簡単に書けるようになります。国語が苦手でセンター5割の私でも、140社のESを提出し通過率90%超えを達成しました!文章力がなくても、効率よく合格レベルのESが書ける方法を伝授していきます!...