面接体験記

JR東海 リクルーター面談(総合職 技術系)

JR東海の新幹線

今回はJR東海 リクルーター面談内容を紹介します。

部署により多少異なるかもしれませんが、JR東海はリクルータ面談が約3回あり、その後に本社面接が2回あります。

すべて電話で面接案内がされますが、この時に「志望動機」や「やりたい仕事」などが聞かれる場合があるので注意してください。

電話も選考対象に入っています!

Contents

リクルーター面談1回目(4月上旬)

JR東海のリクルーター面談は、超高級なホテルで行われます。

面談時間になると、指定の場所まで社員がやってきて一緒にホテルのカフェに入ります。

面接内容はリクルーターによって大きく異なります。

体育会所属の知り合いは、「ほぼ業務内容などを向こうから教えてもらうだけで終了した」と言っていました。

しかし、私の場合はがっつり厳しい面接でした(約40分)

おそらく体育会などの学生はこの時点で優遇されており、ルートが違うと感じました。

リクルーター面談1回目の質問内容

  • 学生時代頑張ったこと→深堀
  • それ以外でチームで頑張ったこと
  • 志望動機→深堀
  • なぜ他の鉄道会社ではなくJR東海に入りたいのか?→深堀
  • 鉄道会社の使命とは?→安全と回答
  • 安全をどう実現していく?→ルールを厳しくする、社内で数値目標を設定し可視化する
  • 守らない社員にどう対処する?→過去の事故について話す、記事に載る可能性があることを伝える
  • やってみたい仕事とその理由
  • 総理大臣になったら何をしたいか?

特に印象的だったのは、総理大臣になったら何をしたいか?と聞かれたことです。

おそらく、日本並びに経済について普段から考えている学生が欲しいということだと思います。

私は、「移民を増やして労働人口を確保する」旨のことを話して納得してもらいました。

JR東海は就職難易度最高峰の企業だけあって1次リク面から厳しい面接だなという印象を受けました。

初回からある程度企業研究を行い、リク面に臨まないと面接通過は厳しいと感じました。

「鉄道会社の中でなぜJR東海なのか」という質問は詳しく深堀されたので事前に回答を作ることをお勧めします。

[合否連絡]

通過者のみ電話連絡です。それ以外は、サイレントです。

私は2~3日後に電話でリク面2次の案内がきました。

他の就活生のリク面情報をGETしたい人は、約6万件の通過ESや面接情報が無料で見れるワンキャリアUnistyleを使いましょう。

他のサイトよりも情報量が多く無料なので、めちゃめちゃ役に立ちます!

リクルーター面談1回目の難易度

   選考難易度    

      圧迫度      

      深堀度      

自己分析必要度 

企業研究必要度 

リクルーター面談2回目(4月中旬)

1回目のリクルーター面談よりも年次の高い社員との面接でした。

雰囲気は比較的穏やかな印象がありましたが、深堀りが結構厳しかったです。

リクルーター面談2回目の質問内容

  • JR東海の志望度はどのくらいか?
  • 他社の選考状況(志望順位)
  • なぜ鉄道業界の中でもJR東海?
  • どんな仕事をやってみたいのか?
  • 志望動機→深堀
  • キャリアプランとそう考える理由
  • 学生時代頑張ったこと→深堀
  • 自分の強みと弱み→何かエピソードあるか?
  • 最近の気になるニュース
  • もう一つ何か気になるニュースある?
  • 逆質問(5~10分)

キャリアプランを深堀され、「なぜそのようなキャリアプランを考えたのか」という質問が厳しかったです。

また、最近の気になるニュースを1つしかストックしていなかったのが敗因かと思います。

JR東海はクールビズがないなど、非常に固い雰囲気の会社なので合う合わないがはっきり分かれます。

ただ、福利厚生・給料・ワーク&バランスは日本最高峰なので入れば超勝ち組です。

[合否連絡]

通過者のみ電話連絡です。私はサイレントで敗退しました。

リクルーター面談2回目の難易度

   選考難易度    

      圧迫度      

      深堀度      

自己分析必要度 

企業研究必要度 

企業研究本の紹介

① JRは生き残れるのか

JR各社の今後の経営戦略について言及しており、面接で「今後、JR○○に必要な施策は何だと思うか?」など未来のJRの姿に対する質問に答えやすくなります。

JR各社の差別化もできるので、JRを受ける就活生は読むことを強くおすすめします。

② 鉄道業界大研究

鉄道業界を受験する就活生はこの本を読まないと話にならないと思います。

業界研究はこの本1冊で完璧に網羅できます!

面接の質問対策にめちゃくちゃ使えるおすすめの業界本です。

③ JR東海の就活ハンドブック

JR東海の選考フローと内容が載っていて、最近の経営状況とそのポイントを把握できます。

また、最近の鉄道業界の動向や押さえておくべきニュースなども載っているので、志望度が高い学生は購入しましょう。

④ 鉄道業界の動向とカラクリがよ~くわかる本

2冊目の鉄道業界大研究があれば基本的には必要ないですが、「本気で鉄道業界に行きたい!業界研究で差をつけたい」と思う就活生は買ってもいいと思います。

就活本は中古で買うと安く済むので、メルカリやブックオフで買うのがおすすめです!

他の学生のリク体験記が見たい人は、これらの就活サイトで情報を集めてください。

20万件以上の情報が無料で手に入ります。

[過去の面接情報が見放題な就活サイト]

[通過ESが見放題な無料就活サイト]

ワンキャリア16万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://www.onecareer.jp/
Unistyle5万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://unistyleinc.com/
みん就他の学生のESや最新の選考情報が見れる(*嘘の口コミが多い)  https://www.nikki.ne.jp/
就活ノート登録者数10万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://www.shukatsu-note.com/
就職会議登録者数15万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活外資系・日系大手専用のES・選考体験談が見放題のサイト     https://gaishishukatsu.com/

過去に出たリク面の質問内容を把握して答えを作り、面接を有利に進めましょう!

他の学生の選考体験記が見たい人は、これらの就活サイトで情報を集めてください。

面接に苦手意識のある人はこちらを参考にしてください。

面接で話せない就活生
面接で話せない人の面接通過率を爆上げするパクリ就活「面接で緊張して話せない」、「わかりやすく話せない」と悩んでいる就活生のみなさん!あがり症・コミュ障だった就活歴4年の大学院生が、大手企業の内定を11社GETした面接ノウハウを伝授します!...
JR西日本の列車
JR西日本 リクルーター面談(総合職技術系)[リク面通過者が解説!]JR西日本のリクルーター面談情報を提供します。JR西日本は人事面接の前にリク面が3~5回あり、ここをクリアしないと内定はもらえません。実際にリク面を突破した院生が最新の情報を徹底解説します!...
近鉄
近鉄ホールディングス ES・筆記試験 GD(総合職 事務系)近鉄のES・筆記試験 GD情報を提供します。 近鉄はGD1回、筆記試験1回、面接2回あります。 GD選考があるのにも関わらず...