就活豆知識

就活でお金を稼ぐ裏技 [30万円稼いだ院生が暴露!]

就活生のみなさん!

就活でお金を使いすぎて金欠になっていませんか?

私も就活で30~40万円ほど使い、とても苦しかったです。

そこで私は「なんとかして就活でお金を稼ぐ方法はないか?」と必死に考え行動し、最終的に30万円稼ぎました!

4年間の就活で編み出した「就活でお金を稼ぐ方法」をみなさんに伝授します!

Contents

①1Dayインターンの交通費・宿泊費で稼ぐ

お金を稼いだ就活生

結論から言うと、交通費または宿泊費支給の1Dayインターンシップに参加すれば効率よくお金を稼げます!

就活生
就活生
え??でもそれじゃあプラスマイナス0じゃない!?!?

たしかに、1社のインターンだけに参加するならお金は儲かりません。

なので条件をつけ加える必要があります。

遠方で行われる1Dayインターンシップに複数重ねて参加する!!

遠方とは、具体的に飛行機や新幹線で行く地域のことを指します。

複数重ねてとは、今日はA社、明日はB社、しあさってはCというように連続してインターンシップに参加するという意味です

もっと具体的に説明します。

福岡出身のAさん

9月22日(月)  東京でA社

9月23日(火)  東京でB社

9月24日(水)  東京でC社

かかる交通費は、羽田ー福岡 往復4万円

A,B,C社から交通費を支給されると計12万円もらえます。

収益は8万円のプラスになりますよね!!

さらに宿泊費がもらえる場合は1日につき8000円~1万円稼げます!

少し邪道な方法なので会社にバレないように気をつけましょう。

ただ、インターンの目的は「学生に会社を知ってもらう機会を与える」というものなので、違法ではありません!

正直に会社の人に言った際、私は普通に交通費をもらえました。

遠方で行われる1Dayインターンの探し方

では、稼げる1Dayインターンの探し方について説明します。

簡潔に言うと、みなさんお使いのリクナビを使います!

[リクナビで稼げるインターンを探す手順]

①インターンの検索画面に移動し、詳細条件の設定に移動

②条件設定を以下のように入力する

  • 交通費:支給あり
  • 期間:1~2日
  • 開催地:自宅から飛行機・新幹線を使う必要がある地域

③インターンが開催される日にちを1社ずつメモし、同じ地域で連続してインターンが受けられる会社を探す

稼げるインターンの探し方

インターンの開催日はリクナビに載っているので、簡単に日程を調べられます!

就活生
就活生
でもこんなにうまく日程を集中させることができるの?

確かにうまくいかない時もあります。

しかし、自分の本命のインターンの日程付近に1つ被せて、1往復分の交通費を稼ぐのは簡単です。

本命インターンの前日or次の日にある1Dayインターンを探し、2~3万稼ぎましょう!

[本命インターンに被せて交通費を稼ぐ例]

トヨタ自動車(本命)のインターンが9月22日~24日

→9月21日or 25日の1Dayインターンに参加し、交通費を2重でGETする

インターンの交通費・宿泊費で稼ぐ方法は就活生だけでなく、就活を終えた内定者でも使えます。

企業側は、就職留年の学生と内定をもらって就活を終えている学生の区別ができないからです。

ただ、道徳的にあまりよくないので内定者にはあまりおすすめしません。

②就活サイトで選考体験記・ESを書く

ネットに投稿する

ESや選考体験記を無料で見られるサイトをみなさん使っていたと思います。

そこに今度は自分がES・選考体験記を書きましょう!

ESは1社あたり500円、選考体験記は1社あたり1000円~5000円稼げます。

複数の就活サイトに登録して投稿を繰り返せば少なくても5万円は稼げます!

[効率よくES・体験記を投稿する方法]

1つの就活サイトにES・選考体験記を投稿

投稿した文章をWordで保存

保存した文章を少し修正し、他のサイトで投稿

ES・選考体験記を募集している全サイトをおすすめ順に紹介していきます!

① ワンキャリア

ワンキャリアはES・選考体験記を年中募集しています。

また、報酬も他のサイトよりもやや高めで、投稿の審査が通りやすいのがおすすめポイントです!

[ワンキャリアの報酬金額]

  • インターンES1件:300~500円
  • 本選考ES1件:300~500円
  • インターン体験記1社:1000円~5000円
  • 本選考体験記1社::1000円~5000円

投稿にかかる時間はESで5分、体験記で20分くらいです。

時給換算で約3000~4000円稼げます!(アマゾン券)

他の就活サイトの体験記よりも、ワンキャリアは書く量が少なく所要時間が短くすみます。

ワンキャリアは月間100万が利用する就活サイトで、毎年多くの就活生がES・体験記を投稿します。

さらに、投稿者の大学名は非公開にできるので身バレする可能性はほぼ0です。

ESの投稿内容に個人を特定する文章が書かれていれば、ワンキャリア側が自動的に「身バレする可能性のある文章」を編集してくれます。

   稼げる金額      

 書く量の少なさ       

 所要時間の短さ       

審査の通りやすさ  

   募集時期        

② Unistyle

UnistyleもES・選考体験記を年中募集しています。

報酬のアマゾン券の支払いが約2週間と、他のサイトよりも早いのが特徴です。

[Unistyleの報酬金額]

  • インターンES1件:300~600円
  • 本選考ES1件:300~600円
  • インターン体験記1社:1000円
  • 本選考体験記1社::1000円

Unistyleは体験記の値段がワンキャリアよりも安いです。

時給換算で2500円くらいになります。

なので、体験記を書くのが面倒な人はESだけを提出しましょう!

Unistyleでは「内定をもらった企業のESを通常の2倍」で買い取ってくれます!

投稿者の大学名は公開されないので、Unistyleで身バレする可能性はありません。

   稼げる金額      

 書く量の少なさ       

 所要時間の短さ       

審査の通りやすさ  

   募集時期        

③ 外資就活

外資就活はES・選考体験記の募集時期が限られています。

さらに日系超大手・外資系のみの募集なので、ほとんどの学生が投稿できません。

ただ、その分報酬はやや高めなので「国家公務員や外資系」を受けた人は利用しましょう!

[外資就活の報酬金額]

  • インターン体験記1社:1000円~5000円
  • 本選考体験記1社::1000円~5000円

外資就活ではESのみの募集がありません。

選考体験記も最終落ちor内定企業のみで、インターン体験記は参加者限定です。

体験記の分量も多いので、報酬が高めに設定されている会社の体験記のみ投稿しましょう!

   稼げる金額      

 書く量の少なさ       

 所要時間の短さ       

審査の通りやすさ  

   募集時期        

④ 就活会議

就活会議はES・選考体験記の募集時期が年2回と限られています。

また、体験記の審査が厳しく何度か再提出しなければなりません!

1次面接に通過した企業しか投稿できないのもデメリットです。

ただ、他の就活サイトと違ってアマゾン券ではなく現金で報酬がもらえます!

[就活会議の報酬金額]

  • インターンES1件:500円
  • 本選考ES1件:500円
  • インターン体験記1社:2000~3000円
  • 本選考体験記1社::2000~3000円

就活会議の体験記は「面接で聞かれた質問とその回答」を300字以上で書く必要があり、とてもめんどくさいです。

さらに1企業につき5人の投稿しか承認されないので、早めに投稿しないとお金がもらえません!

なので、就活会議よりもワンキャリアやユニスタイルを使うことをおすすめします。

   稼げる金額      

 書く量の少なさ       

 所要時間の短さ       

審査の通りやすさ  

   募集時期        

⑤ みん就

みん就はES・選考体験記の募集時期が限られています。

ESのみの募集はなく、本選考・インターン体験記の投稿でお金を稼げます。

ただし、内定企業orインターン参加企業しか投稿できません。

また、企業によって報酬金額が大きく異なり、人気企業以外だと報酬が500円と低くあまりおすすめではありません。

[みん就の報酬金額]

  • インターン体験記1社:500~5000円
  • 本選考体験記1社::500~5000円

体験記の書く量が多いので、報酬が3000円以上の会社のみ投稿するのがおすすめです。

1企業当たりの所要時間は45分~1時間くらいになります。

支払方法はQuoカードの郵送です。

   稼げる金額      

 書く量の少なさ       

 所要時間の短さ       

審査の通りやすさ  

   募集時期        

⑥ インターンシップガイド

本選考・インターン体験記を年中募集しています。

報酬は一律1000円で、アマゾン券での支払いです。

ESのみの募集はしていないので注意してください!

[インターンシップガイドの報酬金額]

  • インターン体験記1社:1000円
  • 本選考体験記1社::1000円

1企業あたり30分程度で書けます。

審査もそれほど厳しくないので、手間はあまりかかりません。

   稼げる金額      

 書く量の少なさ       

 所要時間の短さ       

審査の通りやすさ  

   募集時期        

選考体験記で稼ぐ方法まとめ

①ES・選考体験記サイトに登録する

[稼げるおすすめサイトランキング]

1位 ワンキャリアhttps://www.onecareer.jp/
2位 Unistylehttps://unistyleinc.com/
3位 外資就活https://gaishishukatsu.com/
4位 就活会議https://syukatsu-kaigi.jp/
5位 みん就https://www.nikki.ne.jp/
6位 インターンシップガイドhttps://internshipguide.jp/

投稿した文章をWordで保存しておき、他のサイトで投稿するときに利用して時短!

(サイトごとに1から選考体験記を書くのは時間がかかるから)

次に就活アンケートでお金を稼ぐ方法を紹介します。

③就活アンケートで稼ぐ

アンケート

自身の就活体験について、電話や対面でアンケートに答えるだけでお金がもらえるサービスがあります。

ピボットというサービスで、受験した企業の説明会や面接の内容を募集しています。

他の就活サイトに投稿したESや就活体験記をもとに回答すれば楽に稼げます!

[ピボットでの報酬]

  • WEBでのアンケート記入:10分で1000円
  • 電話でのアンケート:5分ごとに500円
  • 対面でのインタビュー:1時間3000~8000円

対面でのアンケートは東京のみなので注意してください!

隙間時間に最も効率的に稼げる電話アンケートがおすすめです!

また、Cashuというサービスでも就活アンケートでお金を稼げます。

会社説明会や面接のアンケートだけでなく、大学の単位・授業に関する情報もお金になります!

ピボットと併用して効率的にお金を稼ぎましょう!

④説明会に参加してお金を稼ぐ


Meets Company
参加するだけでお金がもらえる合同説明会があります。

4年間就活して見つけた、お金を稼げる合説を紹介します!

生協主催の合同説明会

生協が主催する合同説明会に参加すると、図書券や生協で使える金券をもらえます。

回ったブースの数や滞在時間が長いほど、もらえる額も増えます。

大学構内で開催されるので、ゼミや研究の合間にサッと参加して1000~3000円稼げます!

地方大の場合は説明会会場までの交通費も補助してくれるので、効率よくお金を稼げます。

生協主催の学外以外での合同説明会もあります。

このタイプの説明会は500~1000円しかもらえないので、あまり稼げないので注意してください!

MeetsCompany主催の説明会

MeetsCompany主催の説明会ではアマゾン券が約5000円もらえるイベントがあります。

所要時間は3~4時間で、交通費も援助してもらえる場合も!

また、友人を1人紹介するごとにお互いに1000円分のアマゾン券がもらえます!

説明会自体の質も非常に高く、就活生の4人に1人が参加するイベントとなっています。

⑤就活用品をフリマアプリで売る

フリマアプリ

就活で使ったリクルートスーツや就活本をメルカリやラクマで売ってお金を稼ぎましょう。

時期が早いほど高値で売れるので、早期内定の学生におすすめ!

リクルートスーツやネクタイは社会人では使わないので、学生のうちに売った方がお得です!

就活本は1冊ずつ売るよりもまとめて売った方が送料を抑えられます。

人にもよりますが私はフリマアプリで1万円稼ぎました!

メルカリをまだダウンロードする際、招待コードに「KMTYBG」と入力すると500ポイントもらえます!

⑥ココナラで就活生から稼ぐ



ココナラというサービスを使って、就活生のES添削や模擬面接をネット上で行い、お金をもらうという方法です。

時給1500~2000円くらいが相場です。

好きな時間・場所で作業ができるので、ゼミや研究の合間にお金を稼ぎましょう!

タダで後輩に就活アドバイスするよりも、ココナラで就活生にアドバイスしてお金を稼ぐほうが賢いです!

ESやWEBテストの代行で稼いでいる学生がいますが、違法なのでおすすめしません。

最悪内定取り消しになってしまうので気をつけてください!

⑦友人紹介で報酬をもらう

友達

就活サービスの中には、友人を紹介して連れていくとお金がもらえるサイトがあります。

部活やサークルに所属していて友達が多い学生は、友人紹介でお金を稼ぎましょう!

就活後に登録し友人を紹介しても報酬はもらえます!!

[友人紹介でお金が稼げる就活サービス]

  • MeetsCompany:友人と一緒にイベントに参加でアマゾン券3000円
  • レクミー:座談会に友人を招待してアマゾン券5000円(1人につき)
  • type就活:友人紹介でQUOカード1000円
  • LabBase:友人紹介でアマゾン券2500円
  • TECH OFFER:友人紹介でアマゾン券500円
  • アカリク:修士・博士の友人紹介でアマゾン券3000円
  • CAMPUS CAREER:説明会に友人と参加してQUOカード3000円

⑧就活関連のバイト・インターン

自分が利用していた就活サービスのスタッフとして働き、お金を稼ぐ方法があります。

普通にバイトするよりも高い時給がもらえ、仕事内容も楽しいです!

[仕事内容]

  • 就活生との座談会
  • 面接・GDの面接官
  • 就活セミナーの企画・運営・司会
  • 就活サイトの運営・広報
  • OB訪問
  • 取引先企業との打ち合わせ

自身の就活体験を後輩にアドバイスすることがメインの仕事です。

大手企業に内定をもらった学生や就活に力を入れた学生は働きやすいのでおすすめです!

[稼げるおすすめのサイト]

⑨就活ライターで稼ぐ

ライター

自身の就活経験をもとに、「就職活動に関する記事を書いて稼ぐ」方法があります。

時給換算で1000円~2000円ほどが目安です。

特別なスキルや経験は必要なく、誰でも簡単にライターで稼げます!

プライベートの暇な時間やゼミ・研究の合間に文章を書いて投稿するだけなので、隙間時間を有効に使えます!

[就活関連のライターを募集しているサイト]

就活ノートは登録者数10万人以上の「ES・選考体験記が見放題の就活サイト」です。

就活ノートのライターはワンキャリアよりも倍率が低いので、とりあえず就活ノートで記事を書いてみることをおすすめします。

ライターの仕事に慣れ、よりレベルの高い記事を書きたいと感じたらワンキャリアのライターに応募しましょう!

就活でお金を稼ぐ方法まとめ

就活でお金を稼ぐすべての方法を紹介しました!

実際に私はこれらの方法で約30万稼ぎました。

[参考] 就活で稼いだ内訳

  • インターン:15万
  • ES・選考体験記:10万
  • アンケート・説明会:3万
  • 就活関連のバイト:2万

就活中ならインターンで、内定後ならES・選考体験記が最も稼ぎやすいのでおすすめです!

就活でお金を稼ぎまくり、卒業旅行資金をためましょう!(笑)

奨学金をもらっている学生の就活戦略について知りたい人はこちらを参考にしてください。

奨学金
奨学金を使った超賢い就職方法 [奨学生が徹底解説!]就活生のみなさん!奨学金をちゃんと借りてますか? 奨学金は就職活動を有利に進める大きな武器です。奨学金を使ったノーリスクハイリターンの就活方法を、奨学生が徹底的に解説していきます!...