面接体験記

三菱重工 ES・説明会・面接(総合職技術系)

三菱重工のロケット

三菱重工のES・JOBCON・説明会・面接の選考情報を提供します。

三菱重工はどの職種でも選考フローが同じです。

三菱重工(総合職技術系)の選考フロー

ES+WEBテスト→JOBCON→各配属先ごとの説明会→面接2回

各選考を詳しく解説していきます。

Contents

三菱重工 ES

三菱重工のESの締め切りは3~5回あります。

  • 1回目 3月末
  • 2回目 5月上旬
  • 3回目 6月中旬
  • 4回目 7月末
  • 5回目 9月中旬

年度によって異なるので注意してください

ES質問内容

  • 当社志望理由をご記入ください。(500文字以内)
  • 配属予約(マッチング)希望先の中で強く希望する分野があれば、理由とともにご記入ください。(500文字以内)※複数分野記入可
  • あなたは自分の性格をどのように自覚していますか。簡潔にご記入ください。 (50文字)
  • 他の人と比べて優れている能力や、経験、特性などのうち、入社後の業務に生かせると思われる点について、簡潔に言葉をまとめて自己PRを行ってください。(400文字以内)
  • (記入例 自分は○○部で主将を務めリーダーシップを養ってきた。目標に向かって人をまとめていく能力があるので、入社後もプロジェクトの推進役として力を発揮できると思う。/私は子供の頃から努力家で集中力を持続できるタイプで、卒論でも非常に根気を必要とする試験結果の解析に取り組み成果を出せた。会社の中でも、困難な課題に対して熱意を失わずに取り組めると思う、など)
  • 研究の目的・概要(500文字以内)
  • よく理解しており得意と言える大学での受講科目をご記入ください。(なければブランクで結構です)(50文字以内)例:流体力学、材料力学、電磁気学など
  • よく理解できなかった/苦手意識がある大学での受講科目をご記入ください。(なければブランクで結構です)(50文字以内)

三菱重工のエントリーシートはボリュームが多く手間がかかりますが、ほぼ毎年ESの質問内容は同じです。(5年連続同じ質問)

なので、志望度が高い学生は本エントリーが始まる前にESを書き始めましょう!

配属先の志望理由は第1志望だけでなく第2志望の理由も書けます。

1つの配属先の志望理由を500字書くのは大変なので、第1志望と第2志望それぞれ250字ずつに分けてESを作成することをおすすめします。

苦手意識のある科目を書く欄がありますが、自身の専攻の必修科目などを書いてしまうと、「勉強をおろそかにしてきた学生」と思われる可能性があるので正直に書く必要はないです。

空欄で出してもESは通過するので何も書かなくても大丈夫です。

約6万件の通過ESや選考情報が載っているワンキャリアユニスタイルを使って、内定者のESを見るのもおすすめです!

他の就活サイトよりも情報量が多く無料なので、めちゃくちゃ役に立ちます。

三菱重工は落ちても他の部署にエントリーでき、計3~5個の配属先に応募できます。

ESも応募先ごとに修正できるので、エントリーする応募先が変わったときは忘れずに志望理由を書きかえてください!

志望部署の配属先の選び方

三菱重工は配属先によって就職難易度が大きく異なります。

就活生に人気があり倍率が高い配属先は、第1回目の配属エントリーで募集が打ち切られます。

一方、あまり人気のない部署は採用人数に達しない場合が多く、第5回目の配属予約エントリーまで募集が続きます。

したがって、「部署はどこでもいいから三菱重工に入社したい!」という学生はあまり人気のない穴場の配属先にエントリーしましょう。

実際の配属エントリーのデータを載せておきます。

[第1回 配属予約エントリー受付3月末]

  • 全配属先

[第2回 配属予約エントリー受付5月上旬]

  • 研究所
  • 原子力
  • 工業プラント用大型コンプレッサ 
  • エンジニアリング(化学プラント・交通システム)
  • 車両(交通システム)
  • 汎用エンジン/ターボチャージャ 
  • 機械装置・鉄構プラント
  • MHPS:プラントエンジニアリング事業 
  • MHPS:製品関連事業  
  • 三菱重工工作機械(株)

[第3回 配属予約エントリー受付6月中旬]

  • 航空・宇宙
  • 研究所
  • 原子力
  • 工業プラント用大型コンプレッサ
  • 汎用エンジン/ターボチャージャ
  • 機械装置・鉄構プラント
  • MHPS:プラントエンジニアリング事業
  • MHPS:製品関連事業

[第4回 配属予約エントリー受付7月末]

  • ICTソリューション(交通システム・自動車関連)
  • 工業プラント用大型コンプレッサ
  • 汎用エンジン/ターボチャージ
  • 機械装置・鉄構プラント
  • 艦艇
  • MHPS:プラントエンジニアリング事業
  • MHPS:製品関連事業 

[第5回 配属予約エントリー受付9月中旬]

  • ICTソリューション(交通システム・自動車関連)
  • 機械装置・鉄構プラント
  • MHPS:プラントエンジニアリング事業
  • MHPS:製品関連事業

4回以上募集をかけていた配属先が5つあります。

  • 工業プラント用大型コンプレッサ
  • 汎用エンジン/ターボチャージャ
  • 機械装置・鉄構プラント
  • MHPS:プラントエンジニアリング事業
  • MHPS:製品関連事業

この配属先は倍率が低く比較的内定を取りやすいと思うので、エントリー先を検討するときに参考にしてください。

WEBテスト

三菱重工のWEBテストの種類はSPI形式のテストセンターです。

内容は言語・非言語・性格の3種類でボーダーは志望先によって変わりますが、約7割以上の点数を取れば通過できます。

WEBテストの対策方法が知りたい学生はこちらを見てください。

テスト
WEBテスト攻略法 [4年間WEBテストを解き続けた院生の裏技]WEBテストって難しいですよね。 でも安心してください。正しく練習すれば誰でも簡単に点数を上げられます! 4年間WEBテスト...

JOBCON(三菱重工全体の説明会)

三菱重工に内定をもらいたい学生は必ずJOBCONに参加してください!

よっぽど学歴が高くない限り、JOBCONへの参加は必須です。

出席点を獲得するためにJOBCONでは必ず志望配属先のブースに行き、参加証を提出しましょう!

面接に参加する管理職レベルの社員も大勢いるので、逆質問を積極的に行い志望度をアピールしてください!

顔を覚えてもらえると書類審査や面接審査を有利に進められます。

評価の高い逆質問のストックがほしい学生はこちらを見てください!

高評価をもらった就活生
インターン・本選考で使える!最強の逆質問集 [10分で完成!]就職活動では、学生が社員の方に逆質問しなければならない場面が数多くあります。 しかし、恐れることは何一つありません。 なぜな...

また、配属先のパンフレットがなくなる可能性が高いので、朝一番に会場に行って様々なパンフレットを確保するのをおすすめします。

その他の合同説明会(JOBCON)の効率的な回り方について知りたい学生はこちらを参考にしてください。

ズルい周り方
ズルい合同説明会の回り方 [合説に20回参加した院生が解説する]就活生のみなさん!合説を適当に周ってませんか?他の就活生よりも効率的に合説を周れる方法があります!ぜひ私の周り方をパクってください!!!...

交通費・宿泊費の支給はありません。

各配属先の説明会

三菱重工ではJOBCONとは別に、部署ごとの説明会が実施されます。

この説明会も出席点があると思われるのでできるだけ参加してください!

(各部署の説明会に参加してなくても内定をもらっている人はいるので必須ではありません

志望部署の業務説明や座談会などが行われ、逆質問の数や内容を社員にメモされるのでできるだけ質問しましょう!

逆質問が多いほど書類や面接が通りやすくなります!

交通費・宿泊費の支給はありません。

三菱重工 面接

管理職レベルの社員4~6人と学生2~4人の集団面接です。

雰囲気は非常に厳かで緊張感がありました。

面接官の質問に1~2分程度で答え、2~3個の深堀り質問に回答していくスタイルの面接形式でした。

面接序盤は質問に答える順番が決められていましたが、後半は挙手制で回答するシステムに変わりました。

面接にかかる交通費・宿泊費は全額支給です。

面接 質問内容

  • 自己紹介(1分)
  • 学生時代に頑張ったこと(1~2分)
  • 他社の選考状況と三菱重工の志望順位
  • 三菱重工の志望動機(1~2分)
  • なぜ重工業界の中で三菱重工を志望するのか?
  • どんな仕事をしたいと思っているのか?
  • 10年後のビジョンを持っていますか?
  • あなたの欠点を3つ教えてください
  • それらの欠点を改善しようとしたプロセスと結果を教えてください
  • 学生時代の研究内容について教えてください(1~2分)
  • 研究内容に関する深堀質問
  • 周りの友人からどんな人だと言われますか?
  • 逆質問

オーソドックスな質問が大半で、過去質問と同じ質問ばかりでした。

事前に約6万件の通過ESや選考情報が載っているワンキャリアユニスタイルを使って、過去質問内容を調べて、答えを作っていれば通過できます。

学チカと志望動機はESに書いた内容をそのまま話すと面接官の評価が下がってしまいます。

面接用に学チカと志望動機をアレンジしたものを作って面接に臨みましょう!

三菱重工は各配属先で2回面接がありますが、2次面接で落ちることはほぼなく1次面接が実質的な最終面接である部署があります。

三菱重工は志望部署の面接に落ちても他の部署の面接に再チャレンジできます!

3~5回エントリー期間が設けられているので、あきらめず応募し続けましょう!

1度選考で落選した部署は再受験できないので注意してください

面接の難易度

   選考難易度    

      圧迫度      

      深堀度      

自己分析必要度 

企業研究必要度 

通過者には電話で合格通知が来ます。

他の会社に内定をもらったので辞退しました。

三菱重工 企業研究本

①三菱重工業の就活ハンドブック

三菱重工の企業研究本は現在のところ、就活ハンドブック1冊しかないです。

志望度は高いけれども、インターンに参加しておらず情報不足だと感じる学生は読みましょう。

②三菱重工長崎造船所のすべて

「三菱重工にどうしても入りたい!」「三菱重工の歴史を詳しく知りたい!」という学生は読んでもいいかと思います。

ただ、読んでも内定には繋がらないです。

中古で買えばとても安くなるので、メルカリやブックオフがおすすめです。

他の学生の選考体験記が見たい人は、これらの就活サイトで情報を集めてください。

20万件以上の情報が無料で手に入ります。

[通過ESが無料で見れる就活サイト]

ワンキャリア16万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://www.onecareer.jp/
Unistyle5万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://unistyleinc.com/
みん就他の学生のESや最新の選考情報が見れる(*嘘の口コミが多い)  https://www.nikki.ne.jp/
就活ノート登録者数10万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://www.shukatsu-note.com/
就職会議登録者数15万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活外資系・日系大手専用のES・選考体験談が見放題のサイト     https://gaishishukatsu.com/

ESの量が多くて書けないと悩んでいる人はこちらを参考にしてください。

https://shukatsu-pakurin.com/es-kakenai