就活豆知識

就活でマウントを取ってくるクソ野郎への対処法9選

ムカついている就活生

就活でマウントを取ってくる奴って結構いますよね。

私もマウント就活生にイライラした経験があります(笑)

そこで今回は、種類別のマウントに対する対処法(心の落ち着け方)を解説していきます!

Contents

①インターン経験マウント

こっちが聞いてもないのに「俺○○会社のインターンに参加したことあるよ」「私○○のインターン受かったけど辞退した(笑)」など

インターン実績でマウントを取ってくる就活生がいます。

めちゃめちゃムカつきますよね!

特にインターンのグループワーク中に、「○○のインターンの時に優勝した実績あるから!」とマウントを取り、グループを仕切ろうとする輩はタチが悪いです。

こういうときは、「○○の会社ってインターンあるんですね。興味なかったんで知らなかったです」とバッサリいっちゃいましょう!

マウントを取ってくる学生に嫌悪感を抱く就活生は多いと思うので、周りの人もスッキリすると思います(笑)

外コン・外銀インターン経験者は別格です。

彼らを敵に回すととても厄介なので、攻撃してはいけません。

この場合は反応せず、無視してやり過ごしましょう。

とぼける女子就活生

②就活してないアピール

めちゃくちゃ就活してないアピールをしてくる人、周りにいませんか?

中高時代に勉強してないアピールをしてきた人種です(笑)

「見栄っ張りな性格なんだな、かわいそうに」と心の中でつぶやいてやり過ごしましょう。

真面目に相手するだけ損です。

ただ、このタイプの中には真面目に就活をしていることをバカにしてくる輩がいます。

言われっぱなしではストレスがたまるので、一言言い返しましょう。

「就活を頑張らずに失敗したら、何千万も生涯年収下がるんですよ?普段から考える習慣つけないと損しますよ(笑)」

③内々定・内定先マウント

就職人気ランキングや就職偏差値上位の企業に内定をもらったことを自慢してくる学生は多いです。

自慢くらいなら、まだかわいいほうです。

「大手・人気企業内定=優秀な学生、それ以外の会社=無能な学生」と信じ込み、内定先で相手を判断してくる輩がいます。

たとえ友達でも、肩書きで相手を見下してくる人とは距離を置いたほうがいいと思います。

「内定先で人を判断するんだね。私はあなたよりレベルの低い人間なんで、あなたと関わるべきではないですよね。さようなら」と言ってしばらく距離を置きましょう。

④ベンチャー>>大手の価値観を強要

「就活で大手に行くのは逃げ!本当に優秀な人はベンチャーに行く!」という価値観を押し付けてくる就活生にイラっとしている人は多いのでは?

ベンチャーインターンを経験していたので、周りにこういう考えをもった学生が何人かいてイラっとしてました(笑)

ベンチャーと大企業のどちらを選択するのかなんて本人の自由です!

「ベンチャー最強、大手くそ」という価値観を押しつけてくる人がいたら、「価値観の狭い人なんだな、さようなら」と心の中で唱えてお別れしましょう。

大企業
ベンチャーではなく大企業を選択した理由 [ローリスクハイリターン就活]ベンチャーと大企業どちらで働こうか迷っている就活生はいませんか?4年間就活を経験し、新卒では大企業に入った方がいいと判断しました。ベンチャーと迷っている人はぜひ参考にしてください! ...
学歴

⑤学歴マウント

集団面接やGD・グループワークで学歴マウントを取ってくる高学歴うざいですよね。

GD・グループワークで、学歴が1番高い自分が最も正しい発言をしていると思い込み、他の人の意見を否定しまくる人

→協調性✖でGD落ちます(笑)

「ここの会社は学歴高いから、きみは無理じゃない?」と言ってくるやつ

→「こいつが落ちて私が内定貰ったらどんな顔するかな?絶対受かって後悔させてやる!」と自分を奮い立たせましょう!

⑥部活・サークルマウント

就活の場で同じ大学の人に会う機会は多く、「どこの部活・サークル?」という話によくなります。

このときに、真面目系のサークルに入っている人や無所属の人を茶化してくる学生がいます。

サークル名だけでその人の性格や位置を判断し、マウントを取ってくるんですよね。

部活・サークルの所属先と就活は全く関係ないです。

「所属先でマウントを取られたなら、就活を成功させて内定先でマウントを取り返してやる」と自分を鼓舞していきましょう!

学チカの話をしている就活生

⑦学チカ自慢

集団面接のときに、他の学生の学チカエピソードを聞いて苦笑する人がいます。

苦笑している時点で面接官から低い評価をつけられるので、「もったいない人だなぁ」と哀れみましょう(笑)

学生時代頑張ったことの話はほとんどの学生が話を盛っていますし、すごいエピソードがなくても普通に内定を貰っている人はたくさんいます。

自分のエピソードが周りと比べて見劣りしてても気にする必要はありません!

むしろ私は正直者だと開き直りましょう!

⑧GD・面接の回数マウント

面接前の控室で「私はもう○○回面接受けているから全然緊張しないよ」とベテラン感を出してくる就活生がいます。

このタイプはめんどくさい人が多いので、スルーするのが1番です。

「○○回も面接を受けてるってことは、何十回も面接落ちてるんだろうな」と変換してイライラを抑えましょう!

⑨体育会マウント

体育会所属の就活生の中に、サークルを見下している人が一定数います。

「サークルに入っている奴は根性がない、大学生活を遊んでいるだけ」と考えているんですかね?

体育会所属の学生が就活では有利と言われていますが、正直たいして変わらないです。

サークルで遊びまくっていても就活を成功させる人はいっぱいいるので気にしないで大丈夫です。

「遊んでいる学生がうらやましかったんだろうな」と変換して心を落ち着かせましょう!

まとめ

就活をやっていると本当にいろいろな人に出会います。

マウント取ってきてウザいなっと思うこともあるかもしれませんが、イライラするだけ損です。

心を穏やかに保って、マウントを取ってきた奴よりもいい会社に内定をもらいましょう!!

就活マウント野郎を見返すために、超便利な無料就活サイトを最後に載せておくので、逆転勝利したい就活生は参考にしてください!

[過去の面接情報が見れる就活サイト]

ワンキャリア16万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://www.onecareer.jp/
Unistyle5万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://unistyleinc.com/
みん就他の学生のESや最新の選考情報が見れる(*嘘の口コミが多い)  https://www.nikki.ne.jp/
就活ノート登録者数10万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://www.shukatsu-note.com/
就職会議登録者数15万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活外資系・日系大手専用のES・選考体験談が見放題のサイト     https://gaishishukatsu.com/
学歴
学歴フィルターのない会社を徹底分析 [穴場企業300社]学歴フィルターについて不安を抱いている就活生はいませんか?学歴フィルターがある企業・ない企業の情報を約300社、まとめました!学歴に自信がない人はぜひ見てください!年収が高いけど学歴フィルターのない穴場会社が見つかります!...