就活豆知識

内定後の暇な時間の過ごし方24選 [社会人生活を有利に!]

有意義な過ごし方

内定をもらったみなさん!就活お疲れ様です!

「残りの学生生活は思う存分遊んでください」と言いたいところですが、内定後にやるべきことはたくさんあります。

内定後の暇な時間を使って、社会人生活を有利に進められるよう頑張っていきましょう!

お金のない学生向けの息抜き方法も教えますね!

Contents

長期インターン

ベンチャーインターン

内定後にベンチャーなどの長期インターンに行くことをおすすめします。

長期インターンでは社会人の基礎能力を身につけられるので、同期との差を広げられます。

入社後の研修で活躍できれば、優秀な人材と判断され希望部署に配属される可能性が高まり、納得のいく社会人生活をスタートできます!

大企業に内定をもらった学生は、ベンチャーのような規模の小さい会社で働くことは今後ありません。

自分が会社を動かしているという感覚はなかなか味わえないので、ぜひ!

ベンチャーの長期インターンに行くメリットについて知りたい方はこちらを見てください!

学生のメリット
ベンチャーで長期インターンを経験するメリット7選[経験者が語る!]ベンチャー企業の長期インターンには、バイトやサークルでは得られないメリットがたくさんあります。 普通の学生生活に物足りないと感じているあなた!ぜひ読んでみてください!...

 

無料動画サービスで息抜き

最近、様々な動画サブスクサービスが出てきていますが、そのほとんどにはお試し無料期間があります。

各サービスの無料期間をすべて使えば、約6か月間タダで映画・ドラマ・アニメが見られます!

お金のない学生は、無料お試し期間を最大限有効活用し、エンタメを楽しみましょう!

[無料期間のある動画見放題サービス]

U-NEXT
(31日間無料お試し)
作品数21万本越え!日本No.1の動画サービス!
https://video.unext.jp/
Hulu
(14日間無料お試し)
国内・海外ドラマ、映画が充実!
ソフトバンクユーザーは無料期間が1ヶ月!https://www.hulu.jp/
dTV
(1ヶ月間無料お試し)
12万本以上の映画・ドラマが見られる!
https://video.dmkt-sp.jp/
Amazonプライムビデオ
(30日間無料お試し)
アニメ・映画・テレビ番組が充実!https://www.amazon.co.jp/gp/video/
ABEMA
(14日間無料お試し)
会員数4000万人越えの超人気動画サービス!
https://abema.tv/
フジテレビオンデマンド
(14日間無料お試し)
コードブルーや昼顔など、フジテレビ独占動画多数!
https://fod.fujitv.co.jp/s/
ゲオ宅配レンタル
(30日間無料お試し)
8枚までDVDが無料レンタル配送!
https://rental.geo-online.co.jp/

動画サービスの中で最も作品数が多く、無料期間が長いU-NEXTが一番おすすめです。

サービスによって、無料期間が30日、31日、1ヶ月間と異なるので、注意しましょう!

スマホのカレンダーなどにメモすることをおすすめします!

海外インターン

「ベンチャーのインターンじゃ物足りない!」「海外で1度働いてみたい!」という内定者のみなさんは、海外インターンに参加しましょう!

入社後に海外勤務がしたいと思っている学生は、「内定期間中に海外インターンを経験した」という話を配属面談で行い、意欲をアピールしましょう!

現時点で英語力がなくても全く問題ないです。

挑戦したい気持ちと1週間~4週間の時間さえあれば、誰でも参加できます!

勇気を振り絞って自分の殻を破りましょう!

[おすすめの海外インターンシップ情報]

副業のプラットホームを作る

副業を始める社会人が増えていますが、途中で挫折する人がほとんど!

副業は軌道に乗せるまでが難しく、働きながら副業を収益化させるのは至難の業です。

学生時代に副業を始めて、入社までにある程度完成させておく必要があります。

「収入源を複数持ちたい」「将来は独立したい」と思っている人は、今すぐ副業を始めましょう!

おすすめの副業

・ブログ・アフェリエイトサイト運営

・株・FX・仮想通貨などの投資

・eBayを使った海外転売

・アプリ開発

・本の出版

ココナラを使ったノウハウ収入

このうち、最も簡単に副業ができるのが、CMでお馴染みのココナラです!

登録は無料なので、まだアプリを取ってない人はダウンロードしましょう。
英語が得意な人はeBayを使った海外転売に挑戦してみてください。

海外転売は英語を使うため参入障壁が高く転売者が少ないので、国内転売よりも稼げるチャンスが多いのでおすすめです!

学生起業する

起業仲間

「副業だけで満足できない!」「社会人になっても副業はできるからもっとレベルの高いことがしたい!」

という学生は起業しましょう!

ただ、いきなり起業しろと言われても何をすればいいか分からないですよね。

そこで、学生が起業するために必要なことを学べる企業スクール【WILLFU STARTUP ACADEMY】の無料説明会・体験授業に参加しましょう。

ここで企業スキルと、実際に起業している学生や社会人と人脈を獲得できます。

入社してから起業するのは大変です!時間のある学生のうちにやりたいことは全部やっておきましょう!

教科書・専門書を売る

大学・大学院時代に使っていて、もう使わない参考書・教科書がたくさんありますよね?

メルカリで売ろうと思っても、住所や名前を他人に知られてしまうのは嫌ですし、4月にならないと教科書は売れないのでめんどくさいです。

なので、安心安全にかつ高値で大学の教科書・専門書を買ってくれる「専門書アカデミー」を使いましょう。

すぐに家まで取りに来てくれますし、個人情報も洩れないので安心です。

パパっと教科書を売って、卒業旅行の資金にしましょう!

投資の勉強

株やFXなどの投資に興味がある学生は多いと思います。

社会人になると仕事が忙しく、まとまった時間が取れないので学生のうちから始めたほうが絶対にうまくいきます!

実際に私も株とFXをやっています(笑)

おすすめは株よりも圧倒的に稼ぎやすく勉強しやすいFX!

FXを始める流れ

①FX口座を作る

②数冊初心者用の本を読む

③実際の値動きを見て勉強

④少額で取引する

学生のうちにここまでやっていると、社会人になっても続けやすいです!

私は口座開設・維持費が無料で、FX口座数が国内1位DMM FXを使っています。

スマホでも操作できるのでめちゃめちゃ便利です。

今だと、DMM FXで口座を作って取引すると2万円のキャッシュバックがもらえます。

2万円分お試しで投資できるのでおすすめです。

内定先の情報収集

充実した会社人生を送るために、最初の配属先はとても大事です。

配属先ごとの特徴(勤務地・残業時間・出世コースかどうか)を社員に聞き、納得のいく配属希望を出しましょう。

内定後に聞くべき質問事項について知りたい方はこちらを見てください!

質問する内定者
内定・内々定をもらった後に質問すべきこと[会社人生を有利に!]内定者のみなさん!内定・内々定後に社員に質問すべきことをちゃんと知っていますか?情弱は内定後苦労することになりますよ・・・「入社後を有利に過ごすため」に必要な質問をまとめたので、ぜひ見てください!...

パソコンスキルを上げる

パソコンスキル

社会人になるとパソコンを使う時間が激増します。

パソコンを使いこなせるかで仕事のスピードや出来が決まると言っても過言ではないです。

入社までに最低限のスキルを身につけておきましょう。

最低限のパソコンスキル

・ブラインドタッチ

・ショートカットキー

・エクセル・ワード・パワーポイント

ショートカットキーを使いこなせない学生が大半なので、これをマスターしてると仕事ができると思われるのでおすすめです!

理系学生で技術系の内定をもらった学生はプログラミングを習得するのをおすすめします!

大学の研究でプログラミングを扱った経験がないと、入社後プログラミングを扱う仕事に苦労します。

内定後の比較的自由な時間を使い、プログラミング力をつけておきましょう!

社会人に必要なものを買う 

入社前にバタバタして、スーツや時計を買うのはやめましょう。

オフシーズンの方がスーツやカバンなどの社会人グッズを安く買えます。

[社会人に必要なもの]

・スーツ、カッターシャツ3~4着

・ハンカチ

・名刺入れ

・時計

・ビジネスシューズ2足

・ビジネスバッグ

・ズボンプレッサー

全部そろえようと思うと10万円以上はかかります・・・

高いですよね。

そこで、キャッシュレス払いを使って20%節約しましょう!

イオンカードやd払いを使えば、キャンペーン中20%戻ってくるので有効活用してください!

彼氏彼女を作る

彼氏彼女

思う存分恋愛できるのは学生時代だけです!

入社後は仕事に追われ、恋人と過ごせる時間が激減します。

人生の最後の夏休みを思いっきり楽しみましょう!

合コンで知り合った人や同期の内定者から、いい人を探すのがおすすめです。

知り合いは嫌という人は、出会い系アプリを使いましょう。

月2.3000円かかりますが、合コンよりコスパ良く出会えます!

おすすめのアプリ
  • タップル→恋人がほしい人向け
  • ペアーズ→結婚を視野に入れた人向け
  • Tinder(ティンダー)→恋人がほしい人向け(無料)

個人的には、タップルは年齢層が低く学生が多いのでおすすめです。

長期旅行に行く

社会人になると長期休みをとることが難しく、なかなか長期で旅行に行けません。

就活後は授業もほとんどなく、時間を確保できるので思い切って長期間の旅行に行きましょう。

平日だと値段も安いので社会人よりもお得に旅行できます!

おすすめは海外で、ヨーロッパやアフリカなど移動距離が長くてなかなか行きづらい国です。

[コスパ最強の旅行サイト]

・阪急交通社(2人以上)

・HIS(2人以上)

・トラベルコ(1人または2人以上)

Jトリップ国内旅行専用)

1人旅を行う場合はトラベルコで、交通費とホテルが付いたフリープランを探しましょう。

阪急交通社とHISは2人以上で旅行するときにとてもお得です。

また、国内旅行に限ればJトリップ1強です!

私自身超ヘビーユーザーで、ここを使うと他の旅行サイトは使えません。

ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)

飛行機もLCCではなくJALなので快適に旅行できます。

資格取得

資格取得

内定者課題として資格取得が義務付けられることがあります。

資格を入社までに取れなければ内定取り消しになる場合があるので注意してください。

また、大半の会社は入社後に簿記・TOEICなどの資格取得を要求します。

若手のうちは覚える仕事の量が多く、資格の勉強まで手が回りにくいので入社前に取っておくと楽です。

時間に余裕のある学生のうちに資格の勉強をしておき、入社後の生活を楽にしましょう!

固定費の削減

お金を貯める早道は、固定費を削減することです。

固定費とは、家賃・水道光熱費、携帯代を指します。

この中で学生時代から削減できるものは携帯代です。

月に6.7000円払っている人が大半ですが、これは本当にもったいない!

月2000円程度で済む格安SIMに変え、節約しましょう!

月5000円節約できれば年間6万円もお金が貯まります。

社会人になると、自由な時間が減るので格安SIMに変える手続きが面倒になり、なかなかできません。

時間に余裕のある学生のうちに済ませておきましょう。

お金の勉強

金とクレジットカード

時間のあるうちに税金や投資・保険の勉強をしておきましょう。

情弱は損をする時代です。

知識があるかないかで何十万円も収益が変わってきます。

[推奨] 入社前に勉強すべきお金の話

・個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」

・ふるさと納税

・投資信託

・終身保険、自動車保険

自分の弱みを克服する

学生生活・就職活動を通して浮き彫りになった自分の弱点を潰しましょう。

どんな人でも少なくとも1個は弱点があるはずです。

仕事を始めると日々の業務に追われ、苦手を克服する気力も時間もありません。

精神的・時間的に余裕のある学生時代のうちに、苦手を克服しておきましょう!

読書の習慣をつける

社会的に成功している人のほとんどが読書家だという事実を知っていますか?

読書は出世するために欠かせないスキルであり、習慣化すべきものです。

また、社会人は学生時代よりも文字を読む量が増えるので、普段から文字を読む習慣がないと入社後苦労します。

入社までに、最低でも月1冊本を読む習慣をつけておきましょう。

ゴルフ・釣り

ゴルフ

入社後に上司からゴルフや釣りに誘われることがあります。

学生時代からこれらの趣味をやっていると、一目置かれ可愛がってもらえるのでおすすめです!

お酒やたばこをしない学生は、ゴルフと釣りで上司とコミュニケーションを取りましょう。

ゴルフと釣りは道具が高いイメージがありますが、メルカリを使うと1万円以内で一式揃えられるので、試してみてください。

実際に打ちっぱなしやラウンドを回る時には、楽天GORA【じゃらんゴルフ】
を使ってください!

年齢割を使えるので最安値でプレーできるので登録しておきましょう!


カラオケで昔の曲を練習する

ゴルフ・釣りはしたくない!酒もたばこも嫌!という学生は、カラオケで昔の曲を歌えるようにしましょう。

懇親会後の2次会などでカラオケに行ったときに、昔のヒット曲を歌えると上司に気に入ってもらえます。

身だしなみを整える

営業職など、お客様との接点のある仕事に就く人は外見を磨いておきましょう!

社会人になると自由な時間がなく、外見に気を遣える時間が減ります。

脱毛やダイエットなど、長い時間のかかるものは今のうちに片づけておきましょう!

週40時間働ける体力をつける

みなさん、毎日8時間働ける体力をもっていますか?

就活生
就活生
これまで長時間授業を受けてきたし大丈夫!
就活生
就活生
長い時間勉強してきたから大丈夫!

と考える学生は多いですが、これは間違いです。

勉強と仕事では必要なエネルギー・体力が桁違い!

ランニングや頭を使うアウトプット作業を生活に組み入れ、週40時間働ける身体を学生のうちに作っておきましょう。

ストレスを発散できる趣味を作る

学生の想像以上に社会人はストレスがたまります。

ストレスを解消できるかどうかで仕事のパフォーマンスは大きく変わります。

学生のうちに熱中できる趣味を見つけ、ストレスマネジメント力をつけておきましょう。

社会人は運動不足になりやすいので、スポーツ系の趣味がおすすめです

ゼミ・研究・部活に没頭する

最後まで勉強や部活を全力でやりきるという選択肢もありです!

1つのことに全力で打ち込めるのは学生までなので、後悔のない学生生活を送ってください。

理系の学生で研究職に就くことが決まっている人は研究を全力で行い、来年からの仕事に活かしましょう。

海外留学

最後は内定者の人気の海外留学・語学留学です。

2週間以上海外に行けるのは学生時代までなので、思う存分海外生活を満喫しておきましょう!(英語の勉強もしましょうね(笑))

女性は比較的治安のいいカナダやニュージーランド男性には精神力を鍛えられる東南アジアなどの発展途上国をおすすめします!

まとめ

内定後の過ごし方は人それぞれですが、この記事を見て1つでもやろうと思えることがあればうれしいです。

時間を無駄遣いせず、後悔のない学生生活を送ってください!