ES

バレないESのパクリ方!

パクリをしている女性

ネット上や先輩のESをパクったら、会社にバレる?と疑問に思っている就活生のみなさん!

ESは正しい方法でパクれば絶対にバレません!

4年間の就職活動でESをパクり続けてきましたが、私は1度もバレたことがありません。

140社のES提出、通過率は90%以上

この経験をもとに、バレずにESをパクって通過させる方法を伝授したいと思います!

見極め

Contents

社員がESのパクリをどう見分けているのか?

人事がES1枚を見るのに使える時間は2~3分

比較的規模の大きい企業では、ESの応募数は数千を超えます。

さらに、説明会や面接の手配・運営などの仕事も人事が行います。

そのため、1枚1枚のESを見るのに使える時間はとても少なくなり、平均で2~3分です。

この限られた時間の中で、ESがコピペかどうかなんて人の目で判断できません!

他部署や管理職の社員がESを見る場合もあります。

しかし、通常業務と兼任で採用業務を行っているので忙しく、コピペチェックを行う余裕がないです。

パクっているかどうかは機械で判断している

ESがパクリかどうかを人事が判断するのは、時間の都合上不可能です。

そこで、会社側はコピペチェッカーというツールを使って、パクリかどうかを判断します。

このコピペチェッカーは、文章の何%がコピペであるかを数値で算出します。

コピペチェッカー

企業側は独自に基準を設け、

○○%以上ならESはパクったものと判断し不合格

○○%以下ならESはパクリでない判断し、社員がESを見て合否を決める

ただ、コピペチェッカーは必要以上に恐れるものではありません。

完全にコピペしたESははじかれてしまいますが、文章の順番を逆にしたり言い回しを変えることで回避できます。

パクるメリット

ESは絶対にパクるべき理由

ESを0から書くのは時間がかかりすぎます。

正直言って、コスパ悪すぎです。

1社あたりのESにかかる時間が長いと、その分エントリーできる企業数が減り就活が不利になってしまいます。

そのうえ、文章を書くのが苦手な学生はいくら時間をかけても、質の高いESを書くのは難しいです。

実際に選考に通過した優秀な先人のESを参考にし、ESを作ったほうが少ない時間でレベルの高い文章が書けます!

後で紹介する就活サイトを使えば、選考に通過した質の高いESが約10万枚見れるのでESはパクり放題です。

バレないESのパクリ方

パクリがばれないESの書き方について説明します。

まず、ESの質問事項を2つに分類します。

①志望動機ややりたい仕事などの企業研究系

②学チカなどの自分に関わるエピソード系・性格系

①企業研究系のESのパクリ方

過去の先輩のES情報が無料で見られる就活サイトから、ESを集めます。

ESの掲載量が圧倒的に多く、就活生必須のサイトが以下の6つです。

[通過ESが見放題な無料就活サイト]

ワンキャリア16万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://www.onecareer.jp/
Unistyle5万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://unistyleinc.com/
みん就他の学生のESや最新の選考情報が見れる(*嘘の口コミが多い)  https://www.nikki.ne.jp/
就活ノート登録者数10万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://www.shukatsu-note.com/
就職会議登録者数15万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活外資系・日系大手専用のES・選考体験談が見放題のサイト     https://gaishishukatsu.com/

この6つのサイトに載っている過去10年分の志望企業のESから、使えるフレーズ・文章を抜き取ります。

そして、ピックアップしたフレーズ・文章を組み合わせてESを作りましょう!

ESのパクリがバレないコツ

①文章の言い回しを変える、単語を言い換える

例)志望動機

様々な商材の営業を担当できる点に惹かれた

→他社よりも幅広い商材を扱った営業に携われる点に魅力を感じた

 

②文章の順番を変える

例)入社してやりたいこと

10年後に企画系の業務を担当したい。

そのために、入社5年目まではプレゼン力・提案力を身につけるために法人営業業務を経験したい

→入社5年目までは法人営業を経験し、プレゼン力・提案力を身につけたい。

そして、培ったプレゼン力・提案力を活かして10年後に企画業務に携わりたい。

 

③文章を箇条書きに変える

例)入社してやりたいこと

10年後に企画業務を担当したい。

そのために、入社5年目まではプレゼン力・提案力を身につけるために法人営業を経験したい

→御社で担当したい仕事は主に2つある。

・入社5年目までは法人営業

(詳しい説明)企画業務に必要なプレゼン力・提案力を身につけたい

・入社10年目で企画業務

(詳しい説明)

使える文章やフレーズは1つにまとめて保存しておくと、面接対策にも使えて便利です。

就活が終わるまで残しておくことをおすすめします。

エピソード

②自分に関わるエピソード系

学チカなどの自分に関わるエピソード系・性格系のESは、同じコミュニティーの先輩のESを参考にしましょう。

全くの他人(ネット上)の学チカを見ても、エピソードが全く異なるので役に立ちません。

学チカに部活を書くなら、部活の先輩

学チカにバイトを書くなら、バイトの先輩

ただ、エピソードの内容が同じだと明らかに不自然で、パクったことがバレやすいです。

先輩のESは参考程度に抑えて、オリジナルのエピソードを考えESを作ることをすすめます。

企業研究系の質問よりもESを書くのに時間はかかりますが、1度作ればずっと使い回せるので我慢しましょう。

まとめ

ESを上手にパクれると就活を効率よく進められます。

優秀な先輩たちのESを参考に、質の高いESを書いて就活を成功させましょう!

[先輩のESが無料で見られる就活サイト]

ワンキャリア16万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://www.onecareer.jp/
Unistyle5万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://unistyleinc.com/
みん就他の学生のESや最新の選考情報が見れる(*嘘の口コミが多い)  https://www.nikki.ne.jp/
就活ノート登録者数10万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://www.shukatsu-note.com/
就職会議登録者数15万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活外資系・日系大手専用のES・選考体験談が見放題のサイト     https://gaishishukatsu.com/

[ESのパクリがバレないコツ]

・文章の言い回しを変える、単語を言い換える

・文章の順番を変える

・文章を箇条書きに変える

ESの書き方について詳しく知りたい人はこちらを参考にしてください。

悩んでいる就活生
ESが書けない就活生は黙ってこれを見ろ!ESが書けないと悩む就活生のみなさん!ESは正しい書き方を知れば誰でも簡単に書けるようになります。国語が苦手でセンター5割の私でも、140社のESを提出し通過率90%超えを達成しました!文章力がなくても、効率よく合格レベルのESが書ける方法を伝授していきます!...
写真の選び方
ESでの「あなたらしい写真」の選び方と説明文の書き方「あなたらしい写真ってどうやって選んだらいいの?」「写真がないんだけど、どうしよう・・・」と悩んでいる就活生のみなさん! ESの「自分らしい写真」にはマニュアルが存在します。 1時間でけりをつけましょう!...