面接力UP

インターン・本選考で使える!最強の逆質問集 [10分で完成!]

高評価をもらった就活生

就職活動では、学生が社員の方に逆質問しなければならない場面が数多くあります。

しかし、恐れることは何一つありません。

なぜなら、この記事を読めば「もう逆質問に困ることはない!」からです。

下記に「自分や友人が実際に使っていた逆質問をまとめたもの」を載せておきます。

遠慮せず、パクっちゃってください!!

Contents

逆質問のストック集

逆質問のストック集を使えば、20~30分は逆質問を続けられます!

逆質問のときは相手の話を一方的に聞くのではなく、話の中で疑問に思ったことをその都度質問し、会話をすることを意識してください。

さらに時間を大きく消費できます!

①汎用性の高い逆質問

逆質問をWordにコピー&ペーストして、印刷すれば逆質問マニュアルの完成です!

  • 御社で活躍している人はどんな人ですか?能力面と性格面について教えてください
  • 御社に向いていないと思われる人はどんな人
  • 個人的な意見で結構なんですけど、○○さんはどんな後輩と働きたいと思っているのか?
  • 御社で上に上がっていくために必要な能力
  • 今まで歩んできたキャリアとそのキャリアを選択した理由
  • 自分自身でキャリアを考え形成できる風土のある会社か?
  • 海外で働けるチャンスはどれくらいあるのか?
  • もしご自身が学生時代に戻れるとすると、入社までにどんなことをしておけばよかったと思うか?
  • 御社で働くにあたり、覚悟しなければならないことはあるか?

逆質問では志望度の高さをアピールしなければなりません。

そこで、会社の中期経営計画やリリースに基づいた逆質問をする方が評価は高いので、志望度が高い企業では②の質問も織り交ぜてください。

②志望度の高さをアピールできる逆質問

汎用性の高い逆質問よりも、レベルの高い逆質問です。

企業ホームページの中期経営計画などを読む手間が増えるので、志望度が高い企業に絞って逆質問を作りましょう。

  • 中期経営計画を読んで疑問に思ったこと
  • 過去1年くらいのリリースを読んで疑問に思ったこと(中期経営計画とリリースは企業のIR情報という所に載っています)
  • なぜ御社はこの新規事業を始めようと思ったのか?
  • なぜ御社は海外のこの地域に目を付けたのか
  • なぜ御社は海外のこの地域に進出していないのか

中期経営計画や決算資料を読んで逆質問を行い、志望度をアピールする就活生はほとんどいません。

これにより、他の就活生と大きく差をつけることができます!

連続で逆質問を行う際には、質問度に「まだ時間は大丈夫ですか?」と一言添えましょう。
配慮のできる人材だということをアピールできます。

約6万件の通過ESや面接情報が見放題のワンキャリアUnistyleもめちゃめちゃ役立つので使ってください!

逆質問=コスパ最強のアピール方法

逆質問は非常にコスパのよいアピール方法です!!!

学生側はたった10~20文字程度話すだけで社員にアピールできます!

インターンや座談会、説明会で積極的に逆質問をしましょう!!

どんなに人と話すことが苦手な人でも、事前に逆質問を準備して10~20文字話すことはできますよね?

こんな簡単に誰でもできるアピール方法は他にないのに、逆質問しない学生がほとんどです。

逆質問を積極的に行い周りの学生と差別化を図り、内定をたぐり寄せましょう!!

インターンシップでの逆質問の仕方についてはこちらを参照してください!

ワークをしている
インターン枠・早期選考枠に入る方法[12社の早期選考経験者が解説]インターンからの早期選考に進みたい学生はいませんか?4年間の就活で31社のインターンに参加し、12社の早期選考枠に選ばれた院生が、インターンで早期選考枠に入る方法を徹底解説します!...

逆質問で選考合格かどうか見極める方法

逆質問を使って選考合格の有無を確かめることができます。

逆質問:自分自身でキャリアを考え、形成できる会社か?

面接官が自分の会社のアピールを始めた場合、ほぼ選考通過

落とす学生に会社のアピールをする面接官はいません。

逆質問:御社で活躍している人はどんな人?

→回答で、君のような人は活躍できると言われれば、合格間違いないでしょう。

落とす学生に「君は活躍できる」と言う面接官はいません。

面接時間を過ぎていても、「最後にもう1個質問していいよ」と言われた場合も選考通過の可能性が高いです。