インターン

東京海上日動 インターンシップ面接

東京の街と海

東京海上日動のインターン面接に関する情報を提供します。

東京海上のインターン選考フロー

ES→グループワーク兼1次面接→最終面接

Contents

1次面接前のグループワーク

会場に到着するとまず全体で会社説明を受けます。

「損害保険とは?東京海上とは?」という初歩的な説明からしてくれるので、知識がなくても大丈夫です。

その後に、6~7人ほどの班に分かれてグループワークを行います。

ただし、選考には一切関係ないです。社員さんもメモなどは取っていません。

グループワークと同じメンバーで集団面接を行うので、仲良くなっておくと面接がやりやすいです。

東京海上 1次面接

同じテーブルの学生6~7人対40代の社員1人との集団面接です。(40分)

雰囲気は非常に穏やかで、社員さんが緊張をほぐしてくれました。

面接は非常にシンプルで、「学生時代に頑張ったこと」を1分で話し、約5分深堀の質問がくるという形式です。

あいうえお順で名前の若い人から当てられます。

1次面接での質問内容

  • 学生時代に頑張ったことを教えてください(1分間)
  • それに関する深堀り質問
  • なぜその部活に入ろうと思ったのか?
  • なぜ自分がチームの中でそれを頑張ろうと思ったのか?
  • 周りのメンバーをどのように説得した?
  • 素直に自分の言うことに従ってくれたのか?
  • チームの中でどんなキャラか?
  • 部活以外の仲間、例えば高校や大学の友人にはどんな人だと思われているか?
  • その経験から何か得たものはあるか?
  • 全員の話を聞いて最もよかったと思う人を教えてください

自分以外の学生の話を聞く時間が30分以上あり、非常に長いです。

他の学生の話をきちんと聞いているか見られているので、話している学生の方に体を向けて、聞く姿勢をアピールしましょう。

全員の話が終わった後に、「面接で1番良かったと思う人とその理由」を聞かれるので、事前に準備しておくことをおすすめします。

ポイントは、面接官が1番気に入っている学生を見極め、票を入れることです。

票をばらけさせるために、「あまり良くないと思った学生に投票する」のは避けてください。

人を見る目がない、話を聞いていないと面接官に思われてしまいます。

[私の面接で起こった実例]

就活生
就活生
(票を散らすために)C君が1番よかったと思います。
面接官
面接官
C君もよかったとは思うが、1番だとは思えない、なんでそう思った?
就活生
就活生
話が簡潔で分かりやすい点と雰囲気が良かったと思いました
面接官
面接官
話の簡潔さとわかりやすさはAさんが1番良かったし、雰囲気は場を和ませたEさんの方がよかったと思わない?
就活生
就活生
たしかにそうですね・・・

最終面接・インターン本番で彼の姿を見ることはありませんでした。

このような失敗をしないよう気をつけてください!

[合否連絡]

1週間以内にメールで合格通知が来ました

1次面接参加者の学歴

東京海上のインターンシップ面接の参加者の学歴は関関同立以上でした。

割合的には国立大学の方が半数以上と多かったです。

1次面接の難易度

   選考難易度    

      圧迫度      

      深堀度      

自己分析必要度 

企業研究必要度 

他の就活生のインターン面接体験記を見たい人は、約6万件の通過ESやインターン面接情報が無料で見れるワンキャリアUnistyleを使いましょう。

他のサイトよりも情報量が多く無料なので、めちゃめちゃ役に立ちます!

東京海上 最終面接

管理職レベルの社員1人との個人面接です。(30分)

1次面接と違い、会場は豪華であり、面接官との距離が離れていて緊張感がありました。

面接の雰囲気も厳かで、学生を見定めようとしていると感じました。

最終面接での質問内容

  • 小学校・中学校・高校・大学時代に100点満点で点数をつけるとすると、何点になりますか?
  • 小学校時代に○○点をつけた理由を説明してください
  • なぜその習い事をしていたのか?
  • なぜそれほどの成績を残せたと思うか?
  • 勉強はしっかりしていたか?
  • 中学校時代に○○点をつけた理由を説明してください
  • 中学校時代が1番点数が低いと思うが、それはなぜか?
  • 部活と勉強の両立は難しくなかったか?
  • 高校時代に○○点をつけた理由を説明してください
  • なぜその部活をしようと思ったのか?
  • なぜその大学を目指そうと思ったのか?
  • 大学時代に○○点をつけた理由を説明してください
  • 大学時代に100点をつけたが、それはなぜか?高校までと何が大きく違うのか?
  • 大学生になって急に行動力がついたのか?
  • 小さい時はどんな教育を受けていた?
  • 勉強しろとはよく言われてた?
  • なぜ自分から勉強する人になったと思うか?
  • 両親と兄弟はどんな人か?仲はいいか?
  • 友達はたくさんいそうだと思うが、親友は何人いるか?
  • どんなタイプの友人が多いか?
  • 親友から見たあなたの長所と短所は何だと思うか?
  • インターンの志望部署は○○で間違いないか?一応、志望部署の順位を教えてください
  • 東京海上の志望度はどれくらいある?

面接の最後に、インターンの志望部署と志望度を聞かれました。

ただ、部署の名前を言うだけで質問は終わりました。

志望度の質問に関しても。「志望度は一番高いです!!」と言ったら、それで話は終わりました(笑)

自己分析をやっていなかったので、非常に厳しい面接でした。

幼稚園・小学校時代まで振り返って、エピソードを求められたのは驚きました。

ただ、深堀自体はそれほど厳しくはなく、はきはきと一貫性を持った発言をしていれば選考は通過できます。

選考を通じて、インターンの志望部署の理由や志望動機は全く聞かれなかったです。

企業研究が必要なく気軽に受けられるので、少しでも興味がある学生はエントリーしましょう!

自己分析系の面接は他社の本選考でもよく行われるので、いい練習になります!

東京海上に興味がなくても、得られるものが多い面接になっているので是非応募してください!

[合否連絡]

面接から1週間以内にメールで通過連絡が来ました。

 

他の学生のインターン選考体験記が見たい人は、以下の就活サイトで情報を集めてください。

30万件以上の情報が無料で見られるので、私も重宝していました。

[過去のインターン情報が見放題の就活サイト]

ワンキャリア16万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://www.onecareer.jp/
Unistyle5万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://unistyleinc.com/
みん就他の学生のESや最新の選考情報が見れる(*嘘の口コミが多い)  https://www.nikki.ne.jp/
就活ノート登録者数10万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://www.shukatsu-note.com/
就活会議登録者数15万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活外資系・日系大手専用のES・選考体験談が見放題のサイト     https://gaishishukatsu.com/

インターン面接の過去質問情報をGETして、インターン面接を有利に進めましょう。

東京海上は内定者のほとんどがインターン生なので、インターン面接はとても重要です!

最終面接の難易度

   選考難易度    

      圧迫度      

      深堀度      

自己分析必要度 

企業研究必要度 

最終面接通過者の学歴

最終面接の通過した学生の学歴は非常に高かったです。

ほとんどの学生は国公立大学でした。

参加している学生みんなコミュニケーション能力が高く、人柄のよい人が多かったです。

インターン枠

東京海上日動はインターンシップに参加すると通常とは別のルートで面接が進みます。

さらに、インターン先でお世話になった社員(リクルーター)との個別面談や、インターン生のみが参加できるイベントに招待されます。

また、OB訪問できる社員をリクルーターさんが紹介してくれます。

インターンに参加することで入手できる情報の質が格段に上がります!

インターンでどこまで評価が厳密にされているかはわかりませんが、最終日のグループ発表はとても大事なので、頑張ってください。

(ファミレスで徹夜したというグループも中にはあったそうです)

東京海上の企業研究本

東京海上日動の抜本戦略

東京海上は多くの代理店を抱えており、代理店の経営戦略は会社の成長に大きく関わります。

インターンで国内ビジネスや損害サービスを志望する学生は、代理店ビジネスに関する知識をつけておくとインターンで役立ちます。

東京海上ホールディングス

東京海上がどのように会社を大きくさせてきたのかを学べる良書です。

さらに損保業界に関する理解も深められるので、本選考も受ける人は読んでおいて損はないです。

東京海上日動火災保険の就活ハンドブック

東京海上に関する経営情報や過去の面接情報が書かれている就活本です。

就活に特化した東京海上に関する本はこの1冊しかありません。

就活本は新品を買うと高いので、メルカリやブックオフで中古本を買うのがおすすめです。

年収や福利厚生

東京海上の年収は極めて高いです。30代前半で1000万円もらえます。

福利厚生も素晴らしく、住宅補助などは他の会社よりも圧倒的に優れています。

全国転勤はありますが、ホワイト高給の素晴らしい会社です!

まとめ

東京海上のインターン面接情報は以上です。

東京海上のインターン面接内容はここ数年変わっていないので、過去の面接情報を事前に集め対策を行いましょう!

もし面接に苦手意識があるならば、こちらの記事を参考にしてください。

面接で話せない就活生
面接で話せない人の面接通過率を爆上げするパクリ就活「面接で緊張して話せない」、「わかりやすく話せない」と悩んでいる就活生のみなさん!あがり症・コミュ障だった就活歴4年の大学院生が、大手企業の内定を11社GETした面接ノウハウを伝授します!...

インターンシップで早期選考に入りたい方はこちらを見てください!

ワークをしている
インターン枠・早期選考枠に入る方法[12社の早期選考経験者が解説]インターンからの早期選考に進みたい学生はいませんか?4年間の就活で31社のインターンに参加し、12社の早期選考枠に選ばれた院生が、インターンで早期選考枠に入る方法を徹底解説します!...
証券取引
野村証券 インターン面接 グループディスカッション(GD)野村証券のインターンシップ選考は、GDと集団面接が同時に行われます。実際のGDテーマを使って、GDの進め方の解説もしています。GDに自信がない人はぜひ見てください!...