ES

ESでの「あなたらしい写真」の選び方と説明文の書き方

写真の選び方
就活生
就活生
ESの「あなたらしい写真」ってどうやって選んだらいいの?
就活生
就活生
写真がないんだけど、どうしよう・・・

と悩んでいる就活生のみなさん!

任せてください!

就活を4年間経験した私が、自己PRの写真について徹底解説します!

写真がない人向けの攻略法も伝授するので、読んでください。

Contents

「あなたらしい写真」が求められる意図

意図

エピソードの裏付けが欲しい

嘘のエピソードを0から作って話す学生を見破るために、写真を要求します。

本当の話ならば、エピソードに関連する写真があるはずです。

A4 1枚の白紙に写真を貼って自己PRを書かせるESも、同じ意図があります。

学生の価値観・性格・集団の中での姿が知りたい

ESや履歴書の写真だけでは、学生の素の姿を判断できません。

そこで会社側は、普段の活動に関する写真から学生の中身を判断しようとします。

「あなたらしい写真」の選び方の手順①~⑤

手順

①学チカや自己PRのエピソードに関係する写真を選ぶ(候補決め)

「面接で話そうと思っているエピソード」に関する写真を選んでください。

学チカ・自己PRで使わないエピソードに関する写真は取り除きましょう。

例)家族写真、カラオケの写真などはダメです!

②社会的に不適切な写真は避ける

性的暴力的など常識的に考えて好ましく写真を排除してください。

もし不適切な写真を提出すると100%書類落ちします。絶対に注意してください。

「髪を茶髪に染めてる」「髪型服装が奇抜」「変顔してる」などは問題ありません。

見た目に関するNG事項は、過度の露出だけです。

私の友人はハロウィンでの奇抜な姿の写真を提出していましたが、問題なかったです。

③場面が想像しやすい写真を選ぶ

何をやっているか分かりにくい写真は避けましょう。

学生1人当たりの書類審査に使う時間はとても少ないので、パッと見て意味不明な写真だと落されます。

いい例)

手順

プレゼンしている写真

→ESに「○○学会での発表」「長期ベンチャーインターンでの成果発表」と書けば、読み手にすぐに伝わる!GOOD!

悪い例)

ピースしている写真

ただ普通に笑ってピースしている写真

→なぜ笑っているか分からない、どんな状況かわからない・・・

④1人で映っている写真、多くて5人の写真

集団写真など人数が多すぎる写真だと、学生がどの人物なのか社員が分からないので避けるべきです。

写真に載っている人数は最大でも5人まで!

どうしても6人以上の写真を使いたい場合は、写真をトリミングして(切り取って)少人数の写真に変えましょう。

「編集していない写真を提出してください」と書かれた場合でも、トリミングならバレません。

⑤自分の強みが最も現れた1枚を選ぶ

①~④までの作業を行い、最終候補まで残った写真の中から1枚を選びます。

選ぶ基準は、自分の強み・特徴が写真を見て分かるかどうかです。

おすすめの方法は、友人に最終候補の写真を見てもらって「私の○○という強み・特徴が1番伝わってくる写真を1枚選んで」と頼みましょう。

友達に選んでもらうことで、客観的に就活に適した写真を選択できます。

自分だけで決めると主観が入り、自慢っぽい写真を選びがちなので注意してください。

あくまで自分の強み・特徴がはっきりわかる写真を選びましょう!

[よくある写真選びの失敗例]

忍耐強さが強みの体育系学生の場合

自分が活躍したかっこいい写真

活躍している写真

→活躍していることはわかるが、忍耐強さは伝わりません。

→活躍した写真を使いたい気持ちはわかるが、それはあくまで主観的な考えで就活では好ましくないです。

泥臭く必死に練習している写真

忍耐強く練習している写真

→日々のきつい練習に必死に食らいついていたことが客観的にわかる!

→忍耐強さがひしひしと伝わってくる!

「あなたらしい写真」の説明文の書き方

①写真の場面を初めに簡単に説明する

いつどこで自分が何をしている時の写真なのかを最初に書きましょう。

例)所属するサッカー部が地区優勝した時の写真です。

②アピールポイントを説明し、自分の性格特性につなげる

この写真で伝えたいアピールポイントを端的に書いてください。

役職や実績がある場合は記載しましょう。

例)マネージャーとしてチームを支え続けた結果、引退の日にチームメートから胴上げをしてもらいました。

目立たずとも休まず努力を重ねた姿を、周りに認められたと感じとてもうれしかったです。

③[補足] 題名・キャッチコピー

写真の状況がすぐに分かる言葉を選びましょう。

集団での役割があったり、実績がある場合は、できる限り題名に入れてください。

[題名・キャッチコピーの例文]

○○大会!(初のベスト4に進出)

○○サークルの夏合宿(初の企画・運営)

○○学会での発表(優秀賞受賞!)

学生時代に頑張ったことや自己PRなどと被った文章を書いてはいけません。

重複した文章を書くと、手を抜いている学生と思われ書類で落されます。

「あなたらしい写真と解説文」を企業に公開し、評価を確認できるOfferBoxを使うのもおすすめです。

本番のESを出す前に練習できるので重宝しました!

>>OfferBoxに無料登録する

写真がない時の4つの戦略

戦略があることに安心した就活生

「普段写真を撮らないから、就活で使えそうな写真がない!」と困っている学生も多いと思います。

そこで、写真がない人向けの対応策を解説していきます。

①部活サークル・バイトの様子を友達に撮ってもらう

「学生時代に頑張ったこと」「自己PR」で、多くの学生が部活・サークル・バイトのエピソードを使います。

そこで友人に頼んで、就活用に練習中や仕事中の写真を撮ってもらいましょう。

1回で就活用の写真を撮りきるために、連写して写真を撮ってもらってください!

[部活・サークル・バイト写真を使ったアピール]

・部活で○○県で準優勝した

→忍耐力、協調性、継続力

・バイトを3年続け、バイトリーダーになった

→継続力、責任感、リーダーシップ

②学会での発表の様子をゼミ・研究室の同期に撮ってもらう

学会などで発表する機会がある学生は、発表している写真を撮ってもらいましょう。

特に院生なら学会にほとんどの人が参加するので、就活用の写真をGETしやすいです。

もし、学会で表彰された場合は表彰式の写真を使いましょう!

メーカーなどの技術職の選考でとても有利に働きます!

[学会発表を使ったアピール方法]

・他の学生よりも学会発表の経験が豊富

→研究で成果を出している、積極性、外向性

・国際学会に参加した

→語学力、度胸、積極性

・学会で表彰された

→成果を出す力、プレゼン能力

③友人との旅行で写真を撮る

友達との旅行

旅先で楽しんでいる写真を撮り、趣味が旅行というテイで選考に臨みましょう。

アピール力が小さい写真にはなりますが、マイナス評価にはなりません。

[旅行写真を使ったアピール方法]

・旅行の計画を率先して立てる

→計画性、物事を率先して行う

・旅先で現地の人と交流するのが好き

→社交性、人が好き

・発展途上国に行くのが好き

→行動力、好奇心が強い

④高校の卒アルで自分が載っている写真を使う

どうしても大学時代の写真を用意できない人は、高校の卒アルを使います。

本当の最終手段です。

卒アルには、顔写真のほかに各イベントでの写真が載っています。

そこに自分が載っている写真を見つけてスマホで写真を撮りましょう。

自分単独の写真がない時は、画像編集でトリミングを使って自分の周りの人を削って、自分メインの写真に改良してください。

面接でよく聞かれる「自分らしい写真」に対する質問

面接

無事書類が通過すれば次は面接です。

ESに載せた写真に関する質問が必ず来るので、事前に答えを用意しておきましょう。

頻出質問

・この写真を選んだ理由を教えてください

・この写真を通して自分のどんなところを伝えたいですか?

・あなたならこの写真にどんな題名・キャッチコピーをつけますか?

・(集合写真を選んだとき)あなた1人の写真はなかったのですか?

最後の質問には汎用性の高い答えがあります。

携帯を買い替えてデータ移行した時に、写真が全部消えてしまいました。

Twitterとインスタに載せていた写真から選ばざるを得なかったので、みんなと写っている写真しかなかったからです。

最後に

ESの「あなたらしい写真」に対する攻略法は理解できましたか?

マニュアル・手順通りに写真を選べば、ES通過は問題ないでしょう。

他の学生のESが見たい人は、これらの就活サイトで情報を集めてください。

20万件以上の情報が無料で手に入ります。

[通過ESが見放題の就活サイト]

ワンキャリア16万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://www.onecareer.jp/
Unistyle5万件以上の通過ES・選考体験談が見放題            https://unistyleinc.com/
みん就他の学生のESや最新の選考情報が見れる(*嘘の口コミが多い)  https://www.nikki.ne.jp/
就活ノート登録者数10万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://www.shukatsu-note.com/
就職会議登録者数15万人越えのES・選考体験談が見放題のサイト      https://syukatsu-kaigi.jp/
外資就活外資系・日系大手専用のES・選考体験談が見放題のサイト     https://gaishishukatsu.com/

ES・面接に苦手意識のある人はこちらも参考にしてください。

https://shukatsu-pakurin.com/es-kakenai

動画面接中の人
最強の動画面接対策 [インターン・本選考用]動画面接にお困りのみなさん!朗報です。4年間の就職活動で10回以上動画面接を受けた経験から、最強の動画面接マニュアルを作成しました。他のサイトには載っていない情報が満載なのでぜひ見てください!!...